• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

有機化学を活用したケミカルゲノミクスプラットフォームの高度化と応用研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19681023
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関東北大学

研究代表者

叶 直樹  東北大学, 大学院・薬学研究所, 准教授 (40317293)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードマイクロアレイ / 有機化学 / ケミカルゲノミクス / 生物活性物質
研究概要

低分子マイクロアレイや低分子アフィニティービーズなどの低分子化合物一蛋白質相互作用検出技術に、適切な有機化学反応を組み込み、これを利用することで、上記相互作用検出プラットフォームの革新的な改良と応用を目指す。具体的には(1)低分子マイクロアレイ上に結合した蛋白質を光トラップする手法の開発、(2)クリーバブルリンカーを用いた光親和型固定化の改良、(3)酵素基質特異性検出アレイの開発、を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      N. Kanoh, H. Takayama, K. Honda, T. Moriya, T. Teruya, S. Simizu, H. Osada, Y. Iwabuchi
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 21

      ページ: 182

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      I. Miyazaki, H. Okumura, S. Simizu, Y. Takahashi, N. Kanoh, Y. Muraoka, Y. Nonomura, H. Osada
    • 雑誌名

      Chembiochem 10

      ページ: 845

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kawatani, H. Okumura, K. Honda, N. Kanoh, M. Muroi, N. Dohmae, M. Takami, M. Kitagawa, Y. Futamura, M. Imoto, H. Osada
    • 雑誌名

      P Natl Acad Sci USA 105

      ページ: 11691

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      N. Kanoh, T. Nakamura, K. Honda, H. Yamakoshi, Y. Iwabuchi, H. Osada
    • 雑誌名

      Tetrahedron 64

      ページ: 5692

    • 査読あり
  • [図書] Small Molecule Microarrays: Methods and Protocols2010

    • 著者名/発表者名
      N. Kanoh
    • 出版者
      Humana Press(in press)
  • [図書] Protein Targeting with Small Molecules: Chemical BIology Techniques and Applications2009

    • 著者名/発表者名
      N. Kanoh, H. Osada
    • 総ページ数
      57
    • 出版者
      Wiley

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi