• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

超高速低損失電界効果ドリフト層を有する新しい3次元パワーデバイス構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19686019
研究機関東北大学

研究代表者

程 い涛  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教 (60431540)

キーワードパワーデバイス / 電界効果ドリフト層 / 3次元構造 / コーナー丸め効果 / 平坦化
研究概要

本年度は、昨年度で得られたSi(100), (110)など各面方位における2次元反転型および蓄積型デバイス電界効果ドリフト層の耐圧特性の基板濃度依存性、ゲート絶縁膜印加電界依存性の結果に基づき、電界効果ドリフト層構造のシミュレーションを行い、構造を最適化したデバイスを試作し、理論を検証した。(2)Si(100), (110)など各面方位における2次元蓄積型デバイスの高速スイチング特性、信頼性評価における有利性を実証した。この結果に基づき、本年度はパワーデバイスを試作し、スイチング速度は2倍ほど向上できることを実証した。(3)3次元デバイスでは側面もキャリアが伝導するために、デバイスの電流駆動能力を向上させるためには表面だけではなく、側面の界面特性も極めて重要であるため、本研究室が取り込んでいる原子レベル平坦化技術と表面を荒れさせない洗浄技術は確立しつつため、蓄積型デバイス構造と組み合わせ、3次元パワーデバイスの形成に取り入れ、形成プロセスの最適化を行い、コーナー丸め処理、表面平坦化など表面、界面処理プロセスがデバイス信頼性と特性に与える影響を最小限にし、電流駆動能力を1.3倍以上に向上し、2次元デバイス並みの耐圧を実現可能であることを示した。(4)19年度の研究では本デバイス構造では耐圧を保ちながら、極めて高速スイチング動作が必要となるRFパワーデバイスにも適用可能なため、電子線描画装置を用いて、100nm以下のゲート長を有する超高速動作可能な新RFパワーデバイス構造を実現し、性能を1.5倍に向上した。本研究を通して、新しいパワーデバイス構造を理論的に考案し、実験的に実証し、2次元および3次元における優位性を実証した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Different mechanism to explain the 1/f noise in n-and p-SOI MOS transistors fabricated on (110) and (100) silicon-oriented wafers2009

    • 著者名/発表者名
      Philippe Gaubert
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology B 27

      ページ: 394-401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Very High Performance Novel Balanced FD-SOI CMOSFETs on Si (110) Using Accumulation Mode Device Structure for RF Analon Circuits2009

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 4

      ページ: 04C047-1-0 4C047-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Demonstration and Analysis of High Performance and Low 1 / f Noise Tri-gate MOSFETs by Optimizing Device Structure2009

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering 6(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of New Approach to Improve MOSFETs Performance with Ultrathin Gate Insulator2009

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 雑誌名

      Electrochemical Society Transactions 5(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Improved High Temperature Characteristics in Accumulation-mode Fully Depleted SOI MOSFETs on Si (100) and (110) Surfaces2008

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 学会等名
      PACIFIC RIM MEETING ON ELECTROCHEMICAL AND SOLID-STATE SCIENCE
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2008-10-14
  • [学会発表] A Study on Very High Performance Novel Balanced FD-SOI CMOSFETs on Si (110) Using Accumulation Mode Device Structure for RF Analog Circuits2008

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 学会等名
      2008 International Conference on SOLID STATE DEVICES AND MATERIALS
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Impact of Performance and Reliability Boosters in Novel FD-S0I CMOS Devices on Si(110) Surface for Analog Applications2008

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 学会等名
      29^<th> International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Brazil Rio de Vaneiro
    • 年月日
      2008-07-29
  • [学会発表] Different mechanism to explain the 1/f noise in n-and p-SOI-MOS trans istors fabricated on (110) and (100) silicon oriented wafers2008

    • 著者名/発表者名
      Philippe Gaubert
    • 学会等名
      15^<th> Workshop on Dielectrics in Microelectronits
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-06-23
  • [学会発表] A New Approach to Realize High Performance RF Power FETs on Si (110) Surface2008

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 学会等名
      IEEE 39^<th> Annual Power Electronics Specialis is Conference
    • 発表場所
      Rhodes, Greece
    • 年月日
      2008-06-18
  • [学会発表] Impact of New Approach to Improve RF Power FETs Performance on Si (110) Surface2008

    • 著者名/発表者名
      Weitao Cheng
    • 学会等名
      213th Meeting of The Electrochemical Societ Y
    • 発表場所
      Phoenix, USA
    • 年月日
      2008-05-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi