• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

320Gbit/s-500kmOTDM伝送技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19686024
研究機関東北大学

研究代表者

廣岡 俊彦  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (40344733)

キーワード高速光伝送 / 光時分割多重 / 超短光パルス / フーリエ変換限界パルス / DPSK / DQPSK / 光スイッチ / 光多重分離
研究概要

本年度は、19年度に構築した320 Gbit/s OTDM送受信系ならびに分散マネージファイバ伝送路を用いて525kmの直線路伝送実験を行なった。320Gbit/s OTDM信号に用いるサブピコ秒パルスは信号帯域が大変広いため、長距離伝送させた際に、従来は問題とならなかった高次の偏波モード分散(PMD)ならびにPMDの時間変動が伝送性能を劣化させる大きな要因となる。そのため従来は伝送距離が100-200kmに制限されていた。そこで本実験では、伝送後の信号の偏光度(DOP)をモニターし、DOPの値が常に最大になるよう伝送路に入射する光信号の偏波状態を最適化するとともに、光位相変調と分散を用いた独自のPMD適応等化技術を用いることにより、525kmのエラーフリー伝送に初めて成功した。本成果は、単一偏波320Gbit/s伝送としては最長の伝送距離を実現したものであり、所期の目標を達成することができた。
本年度はさらに新たな取り組みとして、OTDM伝送のさらなる高速化を念頭に、640 Gbit/s OTDM信号発生ならびに多重分離技術に関する基礎検討を行なった。320Gbit/s信号の多重分離に用いたSMZスイッチにおいて、制御光として用いる光パルスの幅を720fsまで狭くすることにより、SMZを用いた640Gbit/s多重分離のエラーフリー動作を初めて実証した。将来展望として、この640Gbit/s送受信系を用いた300〜500kmの超高速長距離伝送の実現が期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 次世代光通信基盤技術の展望2009

    • 著者名/発表者名
      中沢面隆, 廣岡俊彦
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング 54

      ページ: 51-57

  • [雑誌論文] Stimulated Brillouin scattering in ultrahigh-speed in-phase RZ and CS-RZ OTDM transmission2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirooka, K. Osawa, M. Okazaki, M. Nakazawa, and H. Murai
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters 20

      ページ: 1694-1696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 320-Gb/s single-polarization DPSK transmission over 525 km using time-domain optical Fourier transformation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirooka, M. Okazaki, P. Guan, and M. Nakazawa
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters 20

      ページ: 1872-1874

    • 査読あり
  • [学会発表] 超高速半導体SMZスイッチによる全光640Gbit/s OTDM信号の多重分離2009

    • 著者名/発表者名
      岡崎勝伝、関鵬宇、平野敏行、廣岡俊彦、中沢正隆、中村滋
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] 320 Gbit/s single-polarization DPSK transmission over 525 km using time-domain optical Fourier transformation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hirooka, M. Okazaki, P. Guan, and M. Nakazawa
    • 学会等名
      ECOC 2008
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • 年月日
      2008-09-24
  • [備考]

    • URL

      http://www.nakazawa.riec.tohoku.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi