• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

猫伝染性腹膜炎ウイルスの感染機序の解明とそれを標的とした抗ウイルス療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19688015
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 臨床獣医学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

遠藤 泰之  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (90332600)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードウイルス / レセプター / 治療 / 猫伝染性腹膜炎
研究概要

猫伝染性腹膜炎(FIP)はコロナウイルスである猫電背陰性腹膜炎ウイルス(FIPV)に感染した猫に認められ、現在のところひとたび発症すれば高い致死率を示し、小動物臨床上、非常に大きな問題となっている疾患である。しかし有効な抗ウイルス薬が存在しないこともあり、決定的な治療法は確立されておらず、ステロイド剤の投与を中心とした対症療法が行われているに過ぎないのが現状である。そこでFIPVのレセプターが膜貫通型のエキソ型酵素であるアミノペプチターゼN(APN)/CD13であることに着目し、競合拮抗型のAPN阻害剤であるウベニメクスの抗ウイルス増殖抑制効果について検討した。その結果、ウベニメクスは細胞傷害性が無く、またII型FIPVに対しては著しい増殖抑制効果を示すことが示された。またウベニメクスを対象動物である猫に投与しても、in vitroでFIPV増殖抑制を示したウベニメクス濃度を維持可能であること、さらにFIPVの増殖抑制効果を期待できる投与量においてウベニメクスが安全であることが示された。さらにウベニメクスがII型FIPVにのみ効果を示す可能性も考えられたため、ウイルスの型別に関する疫学調査を行ったところ、これまでの報告と異なり、88%の猫がウイルスを保有しているという結果と共に、II型の感染率も高いことが明らかにされた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] FeLV・FIV・FCoVの性状と診断のポイント2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰之
    • 雑誌名

      Companion Animal Practice 227

      ページ: 6-16

    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibitory effect of ubenimex on feline infectious peritonitis virus replication in vitro.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Yabuki, A., Hohdatsu, T., Endo, Y.
    • 学会等名
      American College of Veterinary Internal Medicine Forum
    • 発表場所
      Seattle, WA
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] 猫のウイルス性疾患~FIVおよびFCoV感染症の現状と課題~2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰之
    • 学会等名
      日本臨床獣医学フォーラム九州地区大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] 特別講演獣医臨床に分子生物学的技法を取り入れるには分子生物学的手法が役に立つ感染症の診断2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰之
    • 学会等名
      平成18年度日本獣医師会学会年次大会
    • 発表場所
      さいたま
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] JCVIM教育講演猫伝染性腹膜炎の診断と治療法の模索2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰之
    • 学会等名
      第4回日本獣医内科学アカデミー総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070000

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi