• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

重症頭部外傷における衝撃波・キャビテーションの関与:治療法と防止機構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19689030
研究機関東北大学

研究代表者

中川 敦寛  東北大学, 病院, 助教 (10447162)

キーワード衝撃波工学 / レーザー工学 / 高エネルギー外傷 / 対側損傷 / 頭部外傷モデル / blast wave injury / アジ化銀 / 高速度撮影
研究概要

本研究の目的は頭部外傷受傷時における衝撃波、それに付随して発生するキャビテーションの関与の有無を明らかにし、それが脳損傷に与える影響と機序を解明した上で、受傷時の予防手段の開発に繋げることにある。本年度も引き続き衝撃波頭部外傷動物モデルを用いて衝撃波およびキャビテーションにより起こる変化を組織学的・免疫組織学的・機能的に経時的に検証し、既に方法論が確立されている既存の頭部外傷モデル、脳虚血モデルにおける組織学的・免疫組織学的・機能的変化との比較を行い、脳実質損傷における衝撃波およびキャビテーションの関与の有無を明らかにすることを目的として検討を行った。8週令雄性SDラット右頭頂部に全麻下に骨窓を設け、アジ化銀を用いて衝撃波を発生、硬膜上から脳に単発照射を行った。照射過剰圧により1.5MPa以下、II.5〜10MPa、III.10〜15MPa、IV.15〜20MPaの4群に分けた。経時的変化としては照射1、3、24、72時間後において標本を摘出した。III群以上では衝撃波照射側に照射部を中心に脳内出血・壊死が認められ、対側には神経細胞の紡錘形変形を認めた。これは過去の文献から衝撃波通過後に生じる変化と考えられた。エバンスブルーを照射直後に静脈内投与すると、出血・壊死が認められた領域外から脳梁を介して反対側におよぶ範囲内に色素の漏出が認められ、血管透過性の亢進を示唆する所見と考えられた。血管透過性の変化を示す機序としては摘出標本に対して免疫組織学的検討を行い、matrix metalloproteinase(MMP)2および9の増加を認める傾向にあり、経時的変化・閾値を含めて検討を継続している。本年度はさらに対側損傷を起こす機序の考察として頭蓋模擬モデル(音響インピーダンスの観点から頭蓋骨はアクリル、髄液は生理食塩水、硬膜はセロファン膜、脳は10%ゼラチンで模擬) を作成し、衝撃波を照射後の対側で起こる現象の圧測定と高速度撮影による可視化実験を行った。その結果、対側では頭蓋骨に反射した反射波が組織内を通過するのに同期してキャビテーションの発生が圧履歴と可視化実験より示唆され、本研究で得られた画期的な結果であると思われる(英文誌投稿)。本研究はカリフォルニア大学脳脊髄外傷センターと共同して7TMRIによる浮腫、高次の機能評価へと発展・移行する。損傷防止機構に関しては引き続き流体研との共同研究により検討する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Traumatic brain injury by blast waves. Insight from perspectives from shock wave physics2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A Manley GT Gean AD Rosenthal G Takayama K Tominaga T
    • 雑誌名

      Shock Waves (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical implications of intraoperative infrared brain surface monitoring during superficial temporal artery-middle cerebral artery anastomosis in patients with moyamoya disease2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A Fujimura M Kato K Okuyama H Hashimoto T Takavama K Tominaga T
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パルスHo : YAGレーザーを用いた微小ジェットの臨床応用 : 東北大学における医工学連携の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 隈部俊宏, 小川欣一, 平野孝幸, 橋本時忠, 中野徹, 亀井尚, 上之原広司, 高山和喜, 冨永悌二
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌 (in press)(招待論文)

  • [雑誌論文] Shock wave-induced brain injury in rat : Novel traumatic brain injury animal model2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A Fujimura M Kato K Okuyama H Hashimoto T Takayama K Tominaga T
    • 雑誌名

      Acta Neurochir(Wien) Suppl 102

      ページ: 421-424

  • [雑誌論文] Intraoperative dynamic infrared brain surface blood flow monitoring during superficial temporal artery-middle cerebral artery anastomosis in patients with childhood moyamoya disease2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A Fujimura M Arafune T Sakuma I Tominaga T
    • 雑誌名

      Child's Nervous System 24

      ページ: 1299-1305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パルスレーザージェットメス : 神経膠腫手術への臨床応用2008

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 隈部俊宏, 金森政之, 斎藤竜太, 平野孝幸, 高山和喜, 冨永悌二
    • 雑誌名

      脳神経外科 36

      ページ: 1005-1010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraoperative infrared brain surface blood flow monitoring during superficial temporal artery-middle cerebral artery anastomosis in a patient with moyamoya disease : Clinical implication of the gradation value in postoperative clinical course2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A Fujimura M Arafune T Suzuki H Sakuma I Tominaga T
    • 雑誌名

      Acta Neurochir(Wien)Suppl 102

      ページ: 159-163

  • [雑誌論文] Pulsed laser-induced liquid jet microcatheter system for rapid and reliable fibrinolysis in acute cerebral embolisms2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano T Nakagawa A Sato Y Uenohara H Takahashi A Takayama K Tominaga T
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Neurosurgery 51

      ページ: 324-328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudo-subarachnoid hemorrhage found in patients with postresuscitation encephalopathy : characteristics of CT findings and clinical importance2008

    • 著者名/発表者名
      Yuzawa H Higano S Mugikura S Umetsu A Murata T Nakagawa A Kovama A Takahashi S
    • 雑誌名

      AJNR : American Journal of Neuroradiology 29

      ページ: 1544-154

    • 査読あり
  • [学会発表] パルスHo : YAGレーザーを用いた微小噴流生成装置の臨床応用 : 東北大学における医工学連携の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 隈部俊宏, 金森政之, 小川欣一, 橋本時忠, 渡辺みか, 斉藤竜太, 平野孝幸, 高山和喜, 冨永悌二
    • 学会等名
      第29回日本レーザー医学会総会
    • 発表場所
      東京 東京工科大学
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] びまん性軸索損傷症例におけるdiffusion tensor imagingを用いた白質損傷評価 : 高次脳機能との関連2008

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 野村亮介, 杉山謙, 湯澤寛尚, 山本修三, 日向野修一, 篠澤洋太郎, 冨永悌二
    • 学会等名
      第36回日本救急医学会総会学術集会
    • 発表場所
      札幌 ロイトン札幌
    • 年月日
      2008-10-14
  • [学会発表] 細血管温存可能な内視鏡手術デバイス(パルスレーザージェットメス)の開発2008

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 芳賀洋一, 孫明宇, 藤村幹, 隈部俊宏, 金森政之, 小川欣一, 金森政之中野徹, 橋本時, 船本健一, 高山和喜, 冨永悌二
    • 学会等名
      東北大学若手研究者萌芽研究育成プログラム研究成果発表会
    • 発表場所
      仙台 東北大学さくらホール
    • 年月日
      2008-07-16
  • [学会発表] びまん性軸索損傷存在診断/高次脳機能障害との関連2008

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 杉山謙, 冨永悌二
    • 学会等名
      第15回仙台外傷症例検討会
    • 発表場所
      仙台 東北大学医学部
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] レーザージェットメスによる穿通枝温存下悪性神経膠腫摘出術 : 8例の経験を踏まえて2008

    • 著者名/発表者名
      中川敦寛, 隈部俊宏, 金森政之, 渡辺みか, 斎藤竜太, 平野孝幸, 高山和喜, 冨永悌二
    • 学会等名
      第17回脳神経外科手術と機器学会
    • 発表場所
      長崎 ブリツクホール
    • 年月日
      2008-04-19
  • [産業財産権] 流体噴射装置とその駆動方法2008

    • 発明者名
      セイコーエプソン株式会社 高山和喜, 冨永悌二, 平野孝幸, 中川敦寛
    • 権利者名
      セイコーエプソン株式会社
    • 産業財産権番号
      2008-270031
    • 出願年月日
      2008-10-20
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi