• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

転写因子Sox9の新規転写コファクターの同定とその機能的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19689037
研究機関大阪大学

研究代表者

波多 賢二  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (80444496)

キーワード軟骨細胞 / 転写因子 / Sox9
研究概要

転写因子Sox9の新規転写コファクターの同定とその解析を行った結果以下のような研究結果が得られた。
1、本年度は平成20年度にスクリーニングされた因子をさらに詳細に検討するために、Sox9が重要な役割を演じる性分化過程での標的遺伝子ミューラー管阻害因子(MIS/AMH)のプロモーター領域を用いたレポーターアッセイによる二次スクリーニングを行った。その結果、性分化過程および軟骨形成過程の両方においてSox9の転写活性を促進する転写因子Dmrt5のクローニングに成功した
2、Dmrt5はSox9と物理的に結合し転写活性を著明に増強させた。さらに、Dmrt5遺伝子徳的な抗体を作製し免疫組織学的検討を行った結果、Dmrt5は増殖軟骨層ならびにE14.5日齢の精巣に強く発現している事を見出した。
3、また構成的不活性型Dmrt5(DN-Dmrt5)を作製しその効果を検討したところ、DN-Dmrt5は軟骨細胞分化ならびにMIS/AMHの発現を著明に抑制した。
4、本研究により、軟骨組織のみならず性分化においても機能するSox9の転写コファクターのクローニングに成功した

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sox9 family members negatively regulate maturation and calcification of chondrocytes through up-regulation of parathyroid hormone-rlated protein.2009

    • 著者名/発表者名
      Amano K., Hata K., et al
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell 20

      ページ: 4541-4551

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cbp Recruitment of Csk Into Lipid Rafts is Critical to c-Src Kinase Activity and Bone Resorption in Osteoclasts2009

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Hata K, et al
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zoledronic acid delays wound healing of the tooth extraction socket, inhibits oral epithelial cell migration, and promotes proliferation and adhesion to hydroxyapatite of oral bacteria, without causing osteonecrosis of the jaw, in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Hata K, et al
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Transcription factor Dmrt2, a downstream molecule of Sox 5/6/9, promotes late chondrogenesis as a linker between Sox5/6/9 and Runx22009

    • 著者名/発表者名
      Ono K, Hata K, et al
    • 学会等名
      American Societey of Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      米国コロラド州デンバー
    • 年月日
      2009-09-12

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi