• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

直感的な理解のための4次元空間提示コンテンツの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19700101
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関早稲田大学

研究代表者

酒井 幸仁  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (60409654)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードコンテンツ / グラフィクス / 可視化情報学 / ヒューマンインターフェイス / バーチャルリアリティ
研究概要

本課題では,様々な4次元空間の提示コンテンツを制作し,人間と4次元空間とのインタラクションから4次元データの直感的な理解を実現する.4次元時空情報や数学的な高次元情報,4次元迷路等のコンテンツを制作し,目的に応じた様々な理解および認知が可能であることを確認した.システムの有効性を明確にするために,ユーザテストを実施し,コンテンツとの直感的なインタラクションから4次元情報の獲得が容易く可能であることを示した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Four-dimensional Space-time Visalization for Unerstanding Three-dimensional Motion2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihito Sakai, Shuji Hashimoto
    • 雑誌名

      The Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan 36

      ページ: 371-381

    • 査読あり
  • [学会発表] 数学的な4次元データを観察するための4次元グラフィックスシステム2008

    • 著者名/発表者名
      酒井幸仁,橋本周司
    • 学会等名
      日本図学会2008年度大会(札幌)学術講演論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-05-10
  • [学会発表] 北海道大学身体性を考慮した4次元物体のインタラクティブ提示2007

    • 著者名/発表者名
      酒井幸仁,橋本周司
    • 学会等名
      計測自動制御学会第8回システムインテグレーション部門講演会論文集
    • 発表場所
      広島国際大学
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] 4次元ディスプレイ2007

    • 著者名/発表者名
      酒井幸仁,橋本周司
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム「超高齢社会における人とロボット技術の共生」21COEロボティクス・ブートキャンプ
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-08-05

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi