• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ヘッドホンによるサラウンド音楽再生のための仮想空間の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19700114
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関東京藝術大学

研究代表者

丸井 淳史  東京藝術大学, 音楽学部・音楽環境創造科, 准教授 (90447516)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードヒューマンインターフェイス / 音楽音響心理学
研究概要

本研究の目的は、ヘッドホンを利用して多チャンネル・サラウンド・コンテンツの録音・編集を行うための音楽再生環境の開発を行うことであった。左右2チャンネルしかないヘッドホン再生と、多数のスピーカーを配置できる室内再生との差異を考え、新システムの研究開発を行った。5チャンネル素材をヘッドホン再生用に変換する手法が提案され、従来の手法よりも音が好まれる結果が得られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ヘッドホン聴取における左右音の非相関強調とクロストークについて2008

    • 著者名/発表者名
      丸井淳史
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      音楽音響研究会
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] 録音物に対する演奏家の意識-残響感と距離感に関する考察-2007

    • 著者名/発表者名
      山田哲広,亀川徹,丸井淳史
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      音楽音響研究会
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Perceptual Categories of Artificial Reverberation for Headphone Reproduction of Music2007

    • 著者名/発表者名
      MARUI Atsushi
    • 学会等名
      In Proceedings of 123rd Convention, Audio Engineering Society
    • 発表場所
      New York, USA.
    • 年月日
      20071000

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi