• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

事例に基づく異常検出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700148
研究機関和歌山大学

研究代表者

加藤 丈和  和歌山大学, システム工学部, 講師 (30362859)

キーワード異常検出 / 1クラス識別器 / 最近傍検索 / 最近傍識別 / クラスタリング / 外観検査
研究概要

本研究の目的は、監視カメラの映像や、半導体などの製造ラインの検査映像から、異常を高速に検出するための識別器を事例によって学習することである。
平成19年度には、最近傍識別器の識別理論に従った1クラスの識別器の学習、識別原理について検討し、数次元のパターンに対する検証実験により提案手法の原理の確認を行なった。
まず、大量の事例データベースを高速に検索するための最近傍識別器の高速化アルゴリズムを開発した。本アルゴリズムでは、数万から数十万次元の特徴量を持つ画像データベースを高速に検索することが可能であり、従来手法に比べて最大20倍程度の高速化が確認できた。
次に、正常事例のトレーニングデータのみを用いて、正常と異常を識別するための1クラス識別器の学習アルゴリズムを開発した。本アルゴリズムでは,従来手法では困難であった、膨大なトレーニングデータからの効率のよい学習を実現した。
また、半導体検査画像の外観検査への応用実験を行い、提案アルゴリズムの有用性を確認するとともに、画像探索やコンピュータビジョンなどの問題への適用の可能性について検討した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 制約付きEMアルゴリズムによる対象個数推定2008

    • 著者名/発表者名
      瀬藤英隆, 加藤丈和, 和田俊和
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM)
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-01-18
  • [学会発表] Tracking Iris Contour with a 3D Eye-Model for Gaze Estimation2007

    • 著者名/発表者名
      H. Wu, Y. Kitagawa, T. Wada, T. Kato, Q. Chen
    • 学会等名
      8th Asian Conference on Computer Vision(ACCV2007
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-11-21
  • [学会発表] 高速最近傍探索を用いたパーティクルフィルタによる実時間人物顔検出・追跡・認識2007

    • 著者名/発表者名
      江郷俊太
    • 学会等名
      第10回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2007-08-01
  • [学会発表] パターンの近接性に基づく1クラス識別器2007

    • 著者名/発表者名
      加藤丈和
    • 学会等名
      第10回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2007-07-31
  • [学会発表] 高速最近傍探索を用いたパーティクルフィルタによる実時間人物顔検出・追跡・認識システム2007

    • 著者名/発表者名
      江郷俊太
    • 学会等名
      第10回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)デモセッション
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2007-07-31
  • [学会発表] インテグラルイメージを用いた主成分木による画像の最近傍探索の高速化2007

    • 著者名/発表者名
      加藤丈和
    • 学会等名
      第10回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2007-07-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi