• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

テクスチャー知覚のための高次受容野神経機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19700290
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 宏喜  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (40335386)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード視覚 / 高次受容野 / 周辺抑制 / テクスチャー輪郭
研究概要

初期視覚野細胞が示す周辺抑制現象は、テクスチャーなどで定義される高次輪郭線の検出に役立つことが示唆されてきたが、これらの輪郭情報が細胞群全体でどのように表現されているかについてはよくわかっていない。これを調べるため、初期視覚野細胞の古典的受容野および抑制性周辺領域のマップ化を行った。新しい受容野再構成法を用いて解析した結果、多くの細胞において、2つの領域は互いに同じ向きに伸び、その向きや幅は細胞によって異なっていた。以上の結果から、周辺抑制は、高次の輪郭特徴を様々な方位や幅(周波数)に分解して表現する機能をもつと考えられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Surround Suppression of V1 Neurons Mediates Orientation-Based Representation of High- Order Visual Features2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Ohzawa I.
    • 雑誌名

      J. Neurophysiol. 101

      ページ: 1444-1462

    • 査読あり
  • [学会発表] Parallel elongated center-surround organizations of V1 neurons revealed by high-order receptive field analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H. Ohzawa, I.
    • 学会等名
      Soc Neurosci.
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      20081115-19
  • [学会発表] Form representation via center-surround organizations of V1 neurons revealed by high-order receptive field analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H. Ohzawa, I.
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-12

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi