• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

神経細胞特異的なPI 3-kinase新規制御因子群NYAPファミリーの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19700335
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京大学

研究代表者

横山 一剛  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (20431760)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードチロシンリン酸化 / シグナル伝達 / 神経細胞
研究概要

NYAPがGPIアンカー型膜タンパク質のクロスリンクにより活性化されることを明らかにした。また、NYAPファミリー遺伝子多重欠損マウスの大脳皮質錐体神経細胞の形態異常および中心体タンパク質の動態異常を見出した。近年、神経樹状突起形成と中心体の関連が指摘されはじめてきており、NYAPファミリーがアクチン系細胞骨格の再編成制御を介して中心体動態をも制御し、樹状突起形態形成に関与する可能性は、きわめて興味深い。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Depletion of mammalian CCR4b deadenylase triggers increment of the p27Kip1 mRNA level and impairs cell growth2007

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Suzuki T, Nakamura T, Yokoyama K, Miyasaka T and Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 27

      ページ: 4980-4990

  • [雑誌論文] Focal adhesion kinase regulates laminin-induced oligodendroglial process outgrowth2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshina N, Tezuka T, Yokoyama K Kozuka-Hata H, Oyama M and Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Genes Cells 12

      ページ: 1245-1254

  • [学会発表] 新規NYAPファミリータンパク質はPI3K p85の主要な結合タンパク質である2009

    • 著者名/発表者名
      横山一剛・山本雅
    • 学会等名
      GCOEシンポジウム
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] Novel NYAP family phosphoproteins are the major binding partners of phosphoinositide 3-kinase p85 in the brain2009

    • 著者名/発表者名
      横山一剛・山本雅
    • 学会等名
      GCOEシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-02-10
  • [学会発表] NYAPファミリーは神経細胞特異的に発現するPI 3-kinase p85の主要な制御因子である2008

    • 著者名/発表者名
      横山一剛・山本雅
    • 学会等名
      分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] 脳神経系におけるFynキナーゼの新規標的分子2008

    • 著者名/発表者名
      横山一剛・山本雅
    • 学会等名
      リン酸化ネットワーク研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-05-30
  • [学会発表] Phosphorylation at Tyr-694 of Nogo-A by Src-family kinases2007

    • 著者名/発表者名
      横山一剛・山本雅
    • 学会等名
      分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi