• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

サルコペニア対策としての熱刺激の有用性に関する実験的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19700437
研究機関長崎大学

研究代表者

中野 治郎  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20380834)

キーワードリハビリテーション / 廃用性筋萎縮 / 熱刺激 / 熱ショックタンパク質 / 酸化ストレス / 骨格筋
研究概要

1. 目的 : 本研究では、運動負荷による筋力トレーニングが適応できない高齢者に対する廃用性筋萎縮とサルコペニアの予防方法として、熱刺激を利用した筋萎縮の進行抑制方法の開発を目的としている。今年度は昨年度に得られた成果を踏まえて、老齢ラットの廃用性筋萎縮の進行と酸化ストレスに対する熱刺激の効果を検討した。
2. 対象と方法 : 60週齢Wistar系雄ラットを対照群と実験群に振り分け、実験群は足関節を14日間ギプス固定した。実験群はさらに固定のみの群(固定群)とギプス固定の過程で温水浴(42℃)による熱刺激を毎日1時間負荷する群(固定+熱刺激群)に振り分けた。実験終了後、両側の腓腹筋・ヒラメ筋を採取し、各タイプの筋線維直径、HSP70含有量、酸化ストレスマーカーSODを測定した。
3. 結果 : (1) 腓腹筋の各タイプの平均筋線維直径はすべて固定群に比べ固定+熱刺激群が有意に高値を示した。しかし、ヒラメ筋の平均筋線維直径は固定群と固定+熱刺激群に差はなかった。(2) 固定+熱刺激群のHSP70含有量は、腓腹筋。ヒラメ筋とも固定群より増加していた。(3) CuZnSOD・MnSODは固定群、対照群、固定+熱刺激群の順に高値を示したが、有意差は認められなかった。
4. 考察 : 加齢ラットの腓腹筋においては、若年ラットと同様に、熱刺激による廃用性筋萎縮の進行抑制効果が認められた。しかしながら、ヒラメ筋では熱刺激によるHSP72発現は増加したものの、廃用性筋萎縮の進行抑制効果は認められなかった。つまり、廃用性筋萎縮とサルコペニアに対する熱刺激の効果は骨格筋により異なってくることが示唆された。その原因としては、今回の結果から酸化ストレスの影響は否定され、今後は筋特性や炎症性サイトカインの影響について検討を加えていく。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Immobilization-induced cartilage degeneration mediated through expression of hypoxia-inducible factor-lalpha, vascular endothelial growth factor, and chondromodulin-I2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto J
    • 雑誌名

      Connect Tissue Res 50(1)

      ページ: 37-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Therapeutic Ultrasound on Joint Mobility and Collagen Fibril Arrangement in the Endomysium of Immobilized Rat Soleus2009

    • 著者名/発表者名
      Okita M
    • 雑誌名

      Ultrasound Med Biol 35

      ページ: 237-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温熱刺激による廃用性筋萎縮の進行抑制効果について-動物実験の結果から-2008

    • 著者名/発表者名
      片岡英樹
    • 雑誌名

      理学療法探求 11

      ページ: 15-21

  • [雑誌論文] 局所温熱処置によるラット筋肉結合組織における紡錘形細胞2008

    • 著者名/発表者名
      田川泰
    • 雑誌名

      保健学研究 21(1)

      ページ: 23-28

    • 査読あり
  • [学会発表] 熱刺激によるラットヒラメ筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果ミトコンドリアの酵素活性とHeat Shock Protein 60の発現状況から2008

    • 著者名/発表者名
      片岡英樹, 西川正悟, 中野治郎, 他6名
    • 学会等名
      第43回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [学会発表] 不動に伴うラットヒラメ筋の筋線維萎縮の発生メカニズムと間歇的伸張運動の効果に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      坂井孝行
    • 学会等名
      第43回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080515-17
  • [学会発表] 不動に伴うラット関節軟骨の形態学的変化、ならびに持続的他動運動の影響2008

    • 著者名/発表者名
      坂本淳哉
    • 学会等名
      第43回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080515-17
  • [学会発表] 微少重力環境や不動に伴うラットヒラメ筋のヒアルロン酸の変化が関節可動域制限におよぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      横山真吾
    • 学会等名
      第43回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080515-17
  • [学会発表] 筋性拘縮に対する持続的伸張運動の効果検証関節可動域と不溶性コラーゲン含有量の変化から2008

    • 著者名/発表者名
      近藤康隆
    • 学会等名
      第43回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080515-17
  • [学会発表] ラット足関節の不動ならびに不動解除後の痛みの推移2008

    • 著者名/発表者名
      中野治郎
    • 学会等名
      痛みを基礎から臨床まで考える会12回学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] 進行したラットヒラメ筋の廃用性筋萎縮に対する荷重と熱刺激の影響2008

    • 著者名/発表者名
      西川正悟, 中野治郎, 他7名
    • 学会等名
      理学療法の医学的基礎研究会第13回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-05-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi