• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

自閉性障害児におけるシンボル内蔵型PDAを用いた適応指針の構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19700442
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関星城大学

研究代表者

大歳 太郎  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (40336483)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード自閉症 / PDA / 視覚シンボル / マッチング / PC / タッチパネル / AAC
研究概要

従来のシンボルを取り入れたコミュニケーションエイドの一種であるPDAを参考として,新しいPDAのプロトタイプ機器を開発し,予備的実験を実施する.そして,当該機器を用いて,自閉性障害児の重症度別,精神発達年齢別におけるPDAを用いたシンボルのマッチング得点の比較から適応年齢を検討し,セラピストが自閉性障害児にPDAを提供する際の適応指針を構築する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 自閉症児におけるタッチパネル式絵カード型シンボルを用いたマッチング課題の比較2010

    • 著者名/発表者名
      小幡一美, 太歳太郎
    • 雑誌名

      星城大学リハビリテーション研究所研究紀要 5(印刷中)

  • [雑誌論文] 自閉症児を対象とした絵カード型シンボル内臓ソフトの開発2009

    • 著者名/発表者名
      大歳太郎, 傍島康雄, 天白成一, 高田哲
    • 雑誌名

      星城大学リハビリテーション研究所研究紀要 4

      ページ: 81-85

  • [学会発表] 自閉症児におけるPDA画面が表示されているパソコンを用いた絵カード型シンボルのマッチング課題の比較-当該機器の適応年齢の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      太歳太郎, 村木敏明, 高田哲
    • 学会等名
      第43回日本作業療法学会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 自閉症児に対する絵カード型シンボルを内蔵した自己選択支援機器開発における予備実験2008

    • 著者名/発表者名
      太歳太郎, 小幡一美, 天白成一, 傍島康雄
    • 学会等名
      第42回日本作業療法学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20080000
  • [図書] PT・OT必携ポケットノート2009

    • 著者名/発表者名
      澤俊二, 壱岐英正, 小松真一, 北山順崇, 竹田徳則, 大歳太郎
    • 総ページ数
      148-175
    • 出版者
      メディカ出版

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi