• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

小脳への経頭蓋磁気刺激を用いた錐体外路神経路の機能評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19700481
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関早稲田大学

研究代表者

崎原 ことえ  早稲田大学, 人間科学学術院, 講師 (40423115)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード小脳 / 経頭蓋磁気刺激 / 錐体外路神経路 / 前庭脊髄路 / 外側前庭神経核 / 誘発筋電位 / GVS / OKN
研究概要

本研究では小脳磁気刺激による誘発筋電位が、錐体外路神経路とくに前庭脊髄路を介していることを明らかにする。前庭脊髄路の起始核は外側前庭神経核である。そこで外側前庭神経核の賦活条件下で小脳誘発筋電位の変化を検討し前庭脊髄路の関与を検討した。賦活条件として、前庭一次ニューロンを刺激する前庭電気刺激法、および視覚刺激による視機性眼球運動課題を用いた。いずれの賦活条件においても小脳刺激による誘発筋電位のピーク潜時が有意に短縮し、誘発反応には前庭脊髄路が関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 小脳TMSによりヒラメ筋に誘発される長潜時筋電位に対する前庭系賦活の効果-視運動性眼振を用いて-2008

    • 著者名/発表者名
      崎原ことえ,藤原暢子,平田雅之,依藤史郎
    • 雑誌名

      臨床脳波 50巻

      ページ: 669-673

  • [雑誌論文] Late response evoked by cerebellar stimuli : effect of optokinetic stimulation2007

    • 著者名/発表者名
      Kotoe Sakihara, Masayuki Hirata, Seiji Nakagawa, Nobuko Fujiwara, Masaki Sekino, Shogo Ueno, Aya Ihara, Shiro Yorifuji
    • 雑誌名

      Neuroreport 18巻

      ページ: 891-894

    • 査読あり
  • [学会発表] 小脳TMSによりヒラメ筋に誘発される筋電位への前庭系賦活の効果〜前庭電気刺激法を用いて〜2007

    • 著者名/発表者名
      藤原暢子
    • 学会等名
      第37回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20071121-23
  • [学会発表] 小脳経頭蓋磁気刺激によりヒラメ筋に誘発される筋電位への前庭系賦活の効果〜視運動性眼振を用いて〜2007

    • 著者名/発表者名
      藤原暢子
    • 学会等名
      第22回日本生体磁気学会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20070621-23

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi