• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

子どもの身体活動増強のための学校,家庭,および地域の連携プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19700537
研究機関山口大学

研究代表者

上地 広昭  山口大学, 教育学部, 准教授 (60367084)

キーワード行動変容 / 身体活動 / 運動行動 / 小学生 / 介入
研究概要

本年度は,下記の研究成果について,学術誌(日本健康心理学科異変『健康心理学研究』)や学会(第60回大会日本体育学会)で発表を行った。
発表内容は,「小学生の身体活動増強を狙った保護者へのプリント・メディアを用いた介入」であり,本研究では,従来のプリントメディアとは異なり,相当量の情報を読んでもらうため,できるだけ読者(この場合は保護者)の負担が軽くなるように,一般家庭で購読されている「新聞(一般の朝刊誌)」の形を模倣したプリント・メディアを10枚作成し,毎週1枚(裏表2ページ)づつ配布した。具体的には,コマ割,フォント,背景の模様,見出し,および写真などすべて一般の新聞に倣って作成し,見出しや写真を見ただけでおおよその内容がつかめるように工夫した。プリントメディアの内容を,「関心を引く記事」,「教育的記事」,および「実用的記事」の3つに分類し,「教育的記事」の中に行動変容技法などの専門的情報を盛り込んだ。
介入の終了後,プリントメディアが「どの程度読まれていたか」を調べた結果,8割の保護者が「読んでいた」と回答し,「子どもの身体活動が重要であると思うようになったか」および「子どもの身体活動をサポートしようと思うようになったか」という問いに対しては,大半(7-8割)の保護者が肯定的な回答を示していた。
この研究の成果を発表することにより,子どもの身体活動増強を狙った学校と家庭の連携方法についての示唆を与えることができたものと確信する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 子どもの身体活動増強を狙った保護者へのプリント・メディアを用いた介入2009

    • 著者名/発表者名
      上地広昭・丹信介
    • 雑誌名

      健康心理学研究 22

      ページ: 60-69

  • [学会発表] 小学生の身体活動増強を狙った保護者へのプリント・メディアを用いた介入2009

    • 著者名/発表者名
      上地広昭
    • 学会等名
      第60回大会日本体育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi