• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高等教育における情報リテラシー格差是正に資する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19700613
研究機関山形大学

研究代表者

加納 寛子  山形大学, 基盤教育院, 准教授 (70369601)

キーワード情報リテラシー / 情報モラル / 情報教育 / 高等教育 / 評価 / 履修 / 学生 / 教育課程
研究概要

高等教育における情報リテラシー格差是正に関するアンケート調査を行い、その分析結果より、教える側の知識と専門領域、温度差によって、指導される内容に大きな隔たりがあることがわかった。
高等学校普通科情報が軽視されているという問題だけに留まらず、大学初年度教育の情報リテラシーも軽視されている実態が明らかになった。具体的には、「情報」に関する学部学科、研究科の出身ですか?」と尋ねたところ,Yesが34.3%,Noが65.7%であった.情報基礎教育を担当する教員の6割以上が,大学・大学院いずれにおいても情報に関連のある学科等を経ていなかった。3割強を占める情報に関する学部や大学院を経てきている教員であっても,情報通信技術が専門領域であるなど,情報基礎教育は全く専門としていない可能性もあり,情報基礎教育を専門としている担当教員はどれぐらいいるのか調べた.その結果,専門としている教員は14.4%に過ぎないことがわかった.
いくら小説の好きな数学者であっても、数学の専門家が文学の講義を担当することはほとんどあり得ない。専門が近い領域のケースの場合、たとえば、化学が得意な物理の専門家であっても、大学の初年時教育といえど、化学概論などを担当することすらほとんどない。化学概論、物理概論等々、「概論」であれば、誰ども教えられると言えば教えられるだろう。
しかし、その専門家が語る概論と、専門でないものが語る概論では大きな隔たりがある。「情報」関連学部が我が国に誕生して40年が経ち、既に新しい領域ではなくなった。それにもかかわらず、情報リテラシーの大学の講義を、情報を専門としない者が6割以上担当している現状は、とても正常とはいえない。高等教育における情報リテラシー格差是正の為には、「情報」に関連するキャリアを持つ(少なくとも情報リテラシーに関する研究発表等を行っている教員)を、大学の情報リテラシーの初年時教育に配置すべきであることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] バーチャルペットは人にどんな影響を及ぼすのか2009

    • 著者名/発表者名
      加納寛子, 寺島信義
    • 雑誌名

      日本教育情報学会誌 教育情報研究 25巻2号

      ページ: 3-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然探検学習の学習履歴図による分析~オートポイエーシス理論モデルの拡張2009

    • 著者名/発表者名
      加納寛子
    • 雑誌名

      教育目標・評価学会紀要 19号

      ページ: 57-66

    • 査読あり
  • [学会発表] 高等教育の一般教養における情報関連科目に関する調査について2010

    • 著者名/発表者名
      加納寛子
    • 学会等名
      情報処理学会 全国大会 論文集6H-1
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-11
  • [学会発表] Analysis of School Records and the Internet Usage---2Polarization of a Chidrenls Lifestyle---2009

    • 著者名/発表者名
      加納寛子
    • 学会等名
      World Conference on Educational Multimedia, Hyperxnedia & Telecommunications Pp.4402-4407
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2009-06-25
  • [図書] 即レス症候群~ケータイ・ネット指導の進め方2009

    • 著者名/発表者名
      加納寛子
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      日本標準
  • [図書] ポイント整理 情報モラル2009

    • 著者名/発表者名
      加納寛子
    • 総ページ数
      本編47 別冊16
    • 出版者
      数研出版
  • [備考] ゲームで学ぶ情報モラル

    • URL

      http://pbdspace.kj.yamagata-u.ac.jp/info/

  • [備考] 科研費報告

    • URL

      http://pbdspace.kj.yamagata-u.ac.jp/Report/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi