研究概要 |
貴金属の回収技術には、沈殿法、溶媒抽出法、樹脂による回収などがある。沈殿法は、操作が簡便で、pHの調製のみで分離できるという利点をもつが、沈殿法は選択性が低いため、ろ過、再沈殿を繰り返し、回収効率が悪いという欠点があり、処理の際に多量に排出されるスラッジ処理が問題となっている。一方、溶媒抽出法では、抽出剤分子が貴金属に対して選択的に働く特徴をもち、逆抽出によるターゲットの回収、濃縮も容易であるが、従来の溶媒抽出技術では溶媒を多用するため、環境に負荷を与える可能性がある。樹脂による吸着除去は、溶媒を用いず、環境に負荷をかける心配はないが、細孔内での拡散が律速段階となることが多く、平衡に達するまで時間がかかるのが難点である。 そこで本研究では、溶媒抽出技術の特色を生かしながら反応速度が遅いという樹脂の欠点を補うため、貴金属に対して選択的な官能基を持つ抽出剤である2-ドデシルチオメチルピリジン(以下DTPと略記)をグリシジルメタクリレート-ジビニルベンゼン共重合体(以下GDと略記)に内包させたGD-DTPの合成を行い、塩酸からの金属の吸着選択性およびPdの吸着速度の解明を検討し、また、機能性ゲルを抽出剤とした研究もおこなった。疎水性ゲルを抽出剤として利用すると, 分離能が著しく向上し, 希土類と抽出剤の錯体形成の反応が平衡に達することが報告されている^1。本研究ではベースメタルからの貴金属の抽出, 分離挙動の解明を目的とした。硫黄原子を配位させたゲル型のキレート抽出剤BMSを合成し, その抽出特性を明らかにした。BMSは, AuおよびPdの抽出が迅速に起こることがわかった。硫黄を有する抽出剤と比較し格段に速いため、樹脂に内包させて用いた場合も既存の抽出剤よりも速い速度で貴金属を回収することが出来ると期待される。[1]小松優 ; 公開特許広報特開2001-104704, 2001
|