• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

新手法による変性デンプンを利用した環境順応型エコプラスチックの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19710075
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関山形大学

研究代表者

西岡 昭博  山形大学, 地域共同研究センター, 准教授 (50343075)

連携研究者 香田 智則  山形大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60261715)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード循環材料生産システム / 環境順応 / デンプン変性 / コンポジット
研究概要

本研究の結果、(1)従来にない斬新な米デンプンの変性法、(2)(1)の手法で得た改質デンプンと汎用プラスチック材料とのコンポジット技術の開発に成功した。具体的には、(1)において加熱とせん断を同時に印可することにより無加水で瞬時に米デンプンを非晶化できる技術を開発した。また、この技術を基盤に加熱・せん断型粉砕装置の開発に成功した。(2)では、(1)の研究結果から得られた非晶性デンプンと(a)エチレンメタクリル酸共重合体をNaイオンで中和したアイオノマー、(b)ポリブチレンサクシネート(以下、PBS)、(c)ポリ乳酸(以下PLA)の3種類の材料とのコンポジットを行い、分散性、熱安定性、機械特性、溶融物性を評価した。比較として米粉には、市販の米粉(結晶性デンプン)、市販の非晶性デンプンも使用した。本研究で得られた新規変性デンプンコンポジット材料の特徴は以下の通りである。
(1) 結晶性デンプン、市販の非晶性デンプンと比較して、著しく分散性が優れる。
(2) 重量分率10%までの添加では添加前のバージン材料と比較し、物性(機械的)が劣らない。このことは結晶性デンプンや市販の非晶性デンプンには見られない効果であった。
(3) 重量分率50%までの添加が可能であり、本研究で用いた新規変性デンプンを添加した系は最も物性低下が少ない。
(4) 新規変性デンプンは、優れた結晶核剤として作用することが分かった。
本研究の結果、従来の手法と全く異なる手法でデンプン変性が可能であり、得られた変性デンプンが生分解性樹脂等の優れた添加剤となり得ることが明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Blended Ionomers on the Stranin Hardening of Polyester-Type Elastomer/Ionomer Blends2009

    • 著者名/発表者名
      A. Nishioka, S. Onodera, T. Koda, K. Miyata, K. Furuichi, K. Kodama and K. Koyama
    • 雑誌名

      Polymer Journal 41(8)(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Small Contents of Water on Melt Rheology for Ethylene-Methacrylic Zinc Ionomers2008

    • 著者名/発表者名
      A. Nishioka, T. Koda, K. Miyata, G. Murasawa, K. Koyama
    • 雑誌名

      Polymer Journal 40(4)

      ページ: 350-353

    • 査読あり
  • [学会発表] 非晶性米粉の添加がPLAの物性に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      植竹良平、勝野圭史、西岡昭博、池田麻美、宮田剣、香田智則
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第20回年次大会 ポスター発表
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20090603-04
  • [学会発表] 新規非晶性米製造システムの開発と粉砕条件の影響2008

    • 著者名/発表者名
      勝野圭史、岩脇統史、西岡昭博、村澤剛、香田智則、宮田剣、井ノ内直良、中浦嘉子
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会平成20年度大会(第57回) 口頭発表、ポスター発表
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      20080914-15
  • [学会発表] 加熱・せん断型粉砕機によるアルファ化米粉の新製造法とこれから得られる米粉生地のレオロジー特性2007

    • 著者名/発表者名
      西岡昭博、藤田敦史、香田智則、池田進、小山清人
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20070529-31
  • [学会発表] 熱可塑性ポリエステルエラストマーのレオロジー特性に及ぼすアイオノマーブレンドの影響2007

    • 著者名/発表者名
      小野寺智、西岡昭博、香田智則、池田進、羽場修、東洋紡績(株)古市謙次、丹下章男
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      20070529-31
  • [図書] 解説:澱粉の糊化(アルファ化)技術とプラスチック/澱粉コンポジットに関する最近の研究動向(プラスチック成形加工学会誌)2007

    • 著者名/発表者名
      西岡昭博
    • 総ページ数
      629-633

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi