研究課題
若手研究(B)
本研究は、家族をめぐるイデオロギーに焦点を当て、アメリカ占領下の日本における「女性解放」政策の歴史的意義を再評価することを目的とした。その際、占領期を日米の家族観やジェンダー観がせめぎ合う場としてとらえ、人口政策と性・生殖のコントロールという観点から家族政策を考察した。その結果、占領下では近代家族イデオロギーの法制化と同時に、「不適者」を排した優生学的な家族像が規定されていったことを明らかにした。
すべて 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (1件)
ジェンダー史学 第6号
ページ: 55-70
大原社会問題研究所雑誌 第605号
ページ: 60-64
人権問題研究室紀要 第58号
ページ: 11-125
関西大学人権問題研究室紀要 第57号
ページ: 1-34
部落解放 第609号
ページ: 78
ジェンダー史学 第3号
ページ: 130-131
Social Science Japan Journal Vol.15, No.1(印刷中)
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~maho/toyoda/Profile.html