• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ヘーゲル及びドイツ観念論における生命論研究-生命倫理問題の哲学的基礎付けに向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19720001
研究機関宇都宮大学

研究代表者

山田 有希子  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (90344910)

キーワード生命倫理 / 治験 / 死生学 / ヘーゲル / 哲学 / 倫理 / ドイツ観念論
研究概要

1 基礎文献研究
本研究は、ヘーゲルおよびドイツ観念論哲学にかかわる以下のような基礎的な文献研究が中心になる。
(1) 論文「排中律とは何か-ヘーゲルを手がかりに-」(08年4月)
(2) 調査「ヘーゲル論理学に関する邦語文献の動向調査(二〇〇一〜二〇〇七年)(08年12月)
(3) 翻訳W Jaeschke, "Hegel Handbuch"
2 生命倫理問題への実践的連携以上の基礎的な文献研究を踏まえ、その成果を実践的なフィールドに換言した成果は、主として以下のものになる。
(1) 平成20年度治験・臨床研究倫理審査委員研修(厚生労働省) 治験審査委員会、臨床研究を審査する倫理審査委員会委員の役割、審査内容、審査資料等に関する研修会に参加(修了証書授与)。報告者は自治医科大学附属病院治験審査員、花王株式会社研究倫理審査委員その活動を研修会のワークショップで発表および討論。とりわけ外部委員としての役割や日本における治験、臨床研究の現状について、他の参加者との情報・意見交換などを通じ、新たな知見をえる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 排中律とは何か-ヘーゲルを手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      山田有希子
    • 雑誌名

      宇都宮大学紀要 第58号第1部

      ページ: 137-148

  • [雑誌論文] ヘーゲル論理学に関する邦語文献の動向調査(二〇〇一~二〇〇七年)2008

    • 著者名/発表者名
      山田有希子
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究 第14号

      ページ: 223-230

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi