1、2006年度までに収集した和歌詠作に関する書誌データの整理 これまでに収集した、和歌詠作現場に関する資料の書誌をPCへ入力し、データベースの基盤を作成した。 2、岩瀬文庫・神宮皇学館文庫・蘆庵文庫等に所蔵される和歌資料の書誌調査 上記のいずれの機関も、身分的・空間的境界領域の人々の営みに関する資料が数多く所蔵されている。そこで、岩瀬文庫では本草家の和歌文学資料を、神宮皇学館文庫では空間的境界領域にいた伊勢神宮御師による和歌詠作活動に関する資料を、蘆庵文庫では非蔵人による和歌営為に関する資料を調査し、書誌データを収集した。 3、在京の図書館・文庫に所蔵される伊勢神宮御師・非蔵人に関する文献・資料の調査 身分的・空間的境界領域にいた人々の内、とりわけ伊勢神宮御師や非蔵人などは特殊な職種であり、和歌活動を探るためには、彼らの実態を把握することが不可欠である。よって、彼らに関する基礎的資料を収集した。 4、重要資料の書誌的研究 調査資料のうち重要資料数点を選定し、諸本等の複写を入手して比較研究を行った。とりわけ、蘆庵文庫の調査を重点的に行い、非蔵人の和歌に関わる資料を多く収集した。
|