• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

20世紀ロシア文化における戦争・日本人表象・女性表象のパラダイム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19720079
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関熊本大学

研究代表者

溝渕 園子  熊本大学, 文学部, 准教授 (40332861)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードロシア文化 / 戦争 / 日本人表象 / 女性表象 / 異文化
研究概要

本研究は、ロシアのメディア文化において、日露戦争期と第一次世界大戦前後に、日本人表象や女性表象が、ロシア的オリエンタリズムとジェンダー規範の交差する地点で形象化されるパラダイムを明らかにしようとしたものである。書物や雑誌から得た情報から形成された異文化イメージが、実地見聞に基づく紀行文において変容し、それが活字メディアにより各々の文化に流通していくプロセスについて、日本とロシアの活字メディアを比較分析しつつ考察した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 鏡のなかの日本とロシア-宮本百合子『モスクワ印象記』とピリニャーク『日本印象記』の比較を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      溝渕園子
    • 雑誌名

      日本教育研究年報 14号

      ページ: 109-121

  • [雑誌論文] 宮本百合子「モスクワ印象記」における都市と記憶の語り2010

    • 著者名/発表者名
      溝渕園子
    • 雑誌名

      文学部論叢 第101号

      ページ: 197-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 少女たちの〈ロシア〉-明治期の雑誌を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      溝渕園子
    • 雑誌名

      文化の翻訳/翻訳の文化(日仏露国際ワークショップ報告書)

      ページ: 20-29

  • [学会発表] ロシアが見た『坊っちゃん』2006

    • 著者名/発表者名
      溝渕園子
    • 学会等名
      日本比較文学会第71回全国大会ワークショップII「外国に<愛>された日本文学
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2006-06-20
  • [図書] 海外における日本文学(日本比較文学会編, ロシアが見た『坊っちゃん』)2010

    • 著者名/発表者名
      溝渕園子
    • 出版者
      (近日刊行予定 in press)
  • [図書] 漱石と世界文学(坂元昌樹・田中雄次・西槇偉・福澤清編, 『それから』における<ロシア>)2009

    • 著者名/発表者名
      溝渕園子
    • 総ページ数
      232-250

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi