• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

英語譲歩節の特殊性に関する機能言語学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19720118
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英語学
研究機関旭川工業高等専門学校

研究代表者

水野 優子  旭川工業高等専門学校, 一般人文科, 准教授 (90435397)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード英語学 / 機能言語学 / 複文 / 副詞節 / 譲歩節 / 等位接続 / 従位接続 / 接続詞
研究概要

本研究は、電子コーパスの新聞記事と小説から収集したデータ、及び英語母語話者から提供された例文を用いて、以下の点に取り組んだ。(1)英語の副詞節全体における譲歩を表す副詞節の特殊性を「等位節らしさ」という観点から明らかにした。(2)although節の用法には少なくとも五種類あることを示し、それぞれの用法の頻度を明らかにした。(3)although節とthough節を比較し、この二つの譲歩節は用法の種類、及びそれぞれの用法の頻度において大きな差が見られないことを示した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] A Quantitative Analysis of Although Clauses in Naturally Occurring Discourse2008

    • 著者名/発表者名
      水野優子
    • 学会等名
      Conference on Language, Communication and Cognition
    • 発表場所
      ブライトン大学(イギリス)
    • 年月日
      2008-08-06

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi