• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

日本古代のモニュメント空間分析による地域社会と歴史認識の形成過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19720168
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関神戸大学

研究代表者

松下 正和  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 特命講師 (70379329)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードモニュメント空間 / 墳墓 / 記念碑
研究概要

『播磨国風土記』『日本書紀』などの古代文献にみえる記念碑としての古墳を主な研究対象とし、古墳にまつわる伝承が記録化・視角化されるモニュメント空間を分析することで、地域社会の人々と史跡の関係についての歴史や、国家・王権と地域の人々が史跡に対して持つ認識の差について解明をおこなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] <外部>から見た但馬・<外部>にある但馬-古代の播但交通と飾磨・越部ミヤケ-2008

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 雑誌名

      但馬史研究 31号

      ページ: 1-22

  • [学会発表] 荒ぶる女神~猪名川の氾濫伝承2009

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      猪名川町公民館講座リバグレス
    • 発表場所
      猪名川町公民館(兵庫県猪名川町)
    • 年月日
      2009-05-31
  • [学会発表] 風土記の歳時記~古代播磨の農事暦2009

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      龍野史談会
    • 発表場所
      霞城館・矢野勘治記念館(兵庫県たつの市)
    • 年月日
      2009-02-22
  • [学会発表] 『播磨国風土記』から見る古代の但馬2007

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 学会等名
      但馬史研究会
    • 発表場所
      但馬文教府(兵庫県豊岡市)
    • 年月日
      2007-11-18
  • [図書] 新修神戸市史歴史編II古代・中世(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      松下正和, 他
    • 総ページ数
      194-227,868-880
    • 出版者
      神戸市
  • [図書] 科学研究費補助金若手研究(B)(科研成果報告書(1)日本古代のモニュメント空間分析による地域社会と歴史認識の形成過程に関する研究)2009

    • 著者名/発表者名
      松下正和
    • 総ページ数
      1-33
    • 出版者
      神戸大学大学院人文学研究科
  • [図書] 水損史料を救う風水害からの歴史資料保全(共著)2009

    • 著者名/発表者名
      松下正和・河野未央編
    • 総ページ数
      1-156
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 香寺町史村の歴史通史資料編(共著)2009

    • 著者名/発表者名
      松下正和, 他
    • 総ページ数
      76,81,84,85,87,88-90
    • 出版者
      香寺町
  • [図書] 加西市史 第一巻 本編I(考古・古代・中世(共著))2008

    • 著者名/発表者名
      松下正和, 他
    • 総ページ数
      150-165、253-260
    • 出版者
      加西市
  • [備考]

    • URL

      http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19720168

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi