• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ベトナム考古学データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19720206
研究機関昭和女子大学

研究代表者

阿部 百里子  昭和女子大学, 国際文化研究所, 客員研究員 (50445615)

キーワード考古学 / ベトナム / データベース / 遺跡 / 情報
研究概要

本研究の目的は、ベトナムの原始から近世にかけての遺跡・遺物の情報を集成したベトナム考古学データベースの構築にある。これまでに報告されているベトナム考古遺跡の所在地、年代、遺構・遺物、関連史資料、関連遺跡、参考文献などの基本的な情報を集成・デジタル化し、検索機能を付加して、研究に供しうるベトナム考古学関連史資料のデータベースを完成させる。このデータベースは、今後はweb上で公開する予定であり、アジア考古学研究の進展を促す意義を有する。なお、本データベースに収録したベトナム語は声調記号・発音記号を付加することで、データベースとしての有用性を高めている。
本研究の目的を遂行するため、本研究年度ではおもに、(1)昨年度に引き続き、ベトナム考古学関連の遺跡の調査報告、研究論文、専門書を収集するとともに、ベトナム考古学に関するベトナム語の専門書の情報を収集し、書誌情報をベトナム語で入力した。そしてそのデータを検索できるように編集して、ベトナム考古学関連図書データベースを作成した。(2)考古学調査報告年報である『Nhung Phat Hien Moi Ve Khao Co Hoc Nam ~(~年考古学新発見年報)』のうち、未入力となっていた年次の目次をベトナム語で入力するとともに、遺跡名や省名などから文献を検索できるように編集を行った。(3)ベトナムにおいて、主要な遺跡について、位置情報や映像などの考古学情報を収集した。(4)これまでに収集してきた各遺跡情報に関する映像や資料をデジタル化するとともに分類・整理し、データベースと統合する作業を行った。(5)遺跡に残る碑文について、文字起こしをするとともに、ベトナム語に翻訳し、漢字及びベトナム語から検索ができるよう編集を行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] ベトナムの出土銭2012

    • 著者名/発表者名
      阿部百里子、菊池誠一
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: No.626 ページ: 5-7

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi