• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

裁判員制度の下における証人尋問の意義と調書の用い方に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730055
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 刑事法学
研究機関三重大学

研究代表者

伊藤 睦  三重大学, 人文学部, 准教授 (70362332)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード証人審問権 / 伝聞法則
研究概要

裁判員制度のもとでの適正な事実認定を確保するためには、被告人側に対しても立証・防御活動の手段を充分に与え、公判審理を充実化させることが不可欠である。
本研究では、アメリカにおける証拠開示をめぐる議論及び連邦憲法修正6条の対質権をめぐる議論と、同じく修正6条の強制手続請求権をめぐる判例・学説とを併せて検討することにより、被害者保護等の重要な利益をも保護しながら、被告人にとって重要な証人に対する十分かつ必要な審問の機会を保障し、公正な審理を確保する手続のあり方を模索する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 被害者供述と対質権2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤睦
    • 雑誌名

      法経論叢 27巻2号

      ページ: 31-44

  • [雑誌論文] 対質権と強制手続請求権を貫く基本理念2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤睦
    • 雑誌名

      刑法雑誌 48巻3号

      ページ: 350-364

  • [学会発表] 対質権と強制手続請求権を貫く基本理念2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤睦
    • 学会等名
      刑法学会第86回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-05-18

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi