• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

北欧における医療事故補償制度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730094
研究機関北海学園大学

研究代表者

千葉 華月  北海学園大学, 法学部, 准教授 (90448829)

キーワード医療事故 / 医療過誤 / 医療事故補償制度 / 医療ADR / 医療事故の予防 / 裁判外紛争処理制度 / 損害賠償 / スウェーデン : ノルウェー : フィンランド : デンマーク : アイスランド
研究概要

本研究では、北欧における医療事故に関する補償制度を検討することにより、医療事故における被害者の救済の在り方について考察した。北欧では、医療事故が生じた場合に、医療者の過失を問わず、「損害がさけられたか否か」という基準に基づき給付の有無や補償額が決定されている。医療事故において、医療者の過失を問わない制度は、スウェーデンで初めて導入され、現在、北欧各国で導入され、法制化されている。
今年度は、北欧における医療事故補償制度について(1)文献に基づく研究および(2)実態調査に基づく研究を行った。実態調査としては、デンマーク、フィンランド、アイスランドを訪問し、医事法研究者と議論したほか、患者保険協会などの関係機関でも調査を行った。同調査により、3カ国における医療事故補償制度の全体像と実態を把握できた、いずれの国においても、スウェーデンを参考に医療事故補償制度が導入されているため、基本的な枠組みはスウェーデンと同様である。また。運用面でも大きな問題は生じていない点、同制度が医療事故の予防に役立っている点も共通であった。
現在、我が国においても、分娩に関連して発症した重度脳性麻痺児に対する補償を行う産科医療補償制度が創設されており、北欧の医療事故に関する補償制度の研究成果は、我が国の制度の今後の在り方を考える上で参考になると思われる。
今年度は、特にスウェーデンの医療事故補償制度について検討を行い、その研究成果を論文として公表した。スウェーデン以外の研究成果については、今後、公表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 「医療事故における被害者の救済:スウェーデン患者傷害法からの示唆」円谷峻・松尾弘編『損害賠償法の軌跡と展望 : 山田卓生先生古稀記念論文集』2008

    • 著者名/発表者名
      千葉華月
    • 総ページ数
      615(227-246)
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 「スウェーデン : 医療における同意と未成年者の保護」小山剛・玉井真理子編『子どもの医療と法』2008

    • 著者名/発表者名
      千葉華月
    • 総ページ数
      338(303-332)
    • 出版者
      尚学社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi