• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ブレア労働党政権期イギリスの対EU政策とEU共通社会政策の形成・転換に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730101
研究機関筑波大学

研究代表者

近藤 康史  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (00323238)

キーワード構成主義 / イギリス政治 / EU / 比較政治 / 福祉国家 / 労働党
研究概要

EU共通社会政策の形成過程と、それに対するイギリス・ブレア労働党政府のコミットメントの内容・効果について、とりわけ、1997年アムステルダム条約、2000年リスボン戦略、2004〜5年憲法条約、そしてイギリスが議長国を務めた2005年ハンプトンコート会議の過程を対象として、検討した。その結果ブレア労働党政府のEU共通社会政策へのコミットが、一方ではより国家の主権を守る「政府間主義」を維持・拡大し、他方では「アングロ・サクソン型モデル」に基づきつつ、効率と公正とのバランスを取る「第三の道」の経済・福祉改革をヨーロッパ・レベルで推進するという、その「建設的関与」の基本姿勢に貫かれたものであることを示し、プレア政権以後の対EU政策の転換を特徴づけた。また、その戦略の成果として、共通社会政策をはじめとしてEUの基本姿勢にも変化が生じつつあるが、完全に「EUのイギリス化」が達成されたとは言えず、現在のEUにおいては、公共政策レベルにおいても、また市民レベルにおいても、EUという統治システムの将来像や、経済・社会政策の方向性について、新たな紛争ラインが形成されている点について明らかにした。
同時に、分析枠組みである「構成主義の三層モデル」の理論についても、「構成主義」の理論的立場に立つ国内外の研究者との対話を通じて、コンフリクトや権力といった政治的特質を内包し、政治的制度との関連性もより意識したものへと見直しを図った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] A Three-Level Model of Constructivist Political Theory2008

    • 著者名/発表者名
      Yasushi KONDO
    • 学会等名
      Nagoya Conference on Constructivist Political Theory
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-05-31
  • [図書] 構成主義政治理論と比較政治2009

    • 著者名/発表者名
      小野耕二(編)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi