• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

地域交通と地方自治-その基礎的研究-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730103
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関千葉大学

研究代表者

魚住 弘久  千葉大学, 法経学部, 准教授 (60305894)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード地方自治 / 交通政策
研究概要

本研究では地域交通と地方自治体の関係について次の二点を明らかにした。第一は、戦前期から戦後・高度経済成長期にかけて地域交通の維持は地方自治体の政策課題であったということである。この時期の地方自治体は、「自治」の観点から地域交通を一元的に管理・統制しようと考えていた。第二は、近年、地域交通に対する「自治」の視点が希薄になっているということである。これは「経営」の視点を重視する潮流によってもたらされた。この結果、農村部では鉄道の廃止が相次ぎ、都市部では民営化が推し進められるなどしたのである。高齢化社会となり、過疎化が進みつつある現在、地域交通は再び「自治」の問題として捉えざるを得なくなってきている。その際のポイントは、一つは地方自治体の役割(行政の役割)をどのように位置づけるのかということにある。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 帝都高速度交通営団誕生の経緯とその意味2010

    • 著者名/発表者名
      魚住弘久
    • 雑誌名

      汎交通 9月号(掲載予定)

  • [雑誌論文] 地方鉄道の存続に不可欠な自治の視点2007

    • 著者名/発表者名
      魚住弘久
    • 雑誌名

      都市問題 第98巻第6号

      ページ: 4-10

  • [図書] 公企業の成立と展開-戦時期・戦後復興期の営団・公団・公社-2009

    • 著者名/発表者名
      魚住弘久
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi