• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

地方政府間における合意調達手法としての協議の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730114
研究機関首都大学

研究代表者

松井 望  首都大学東京, 大学院・社会科学研究科法学政治学専攻, 准教授 (70404952)

キーワード地方自治 / 政府間関係論 / 事務・権限移譲 / 事前協議制度 / 合意形成 / 地方分権 / 地方政府
研究概要

本研究の最終年度である本年度は,当初の研究計画の初年度に想定した3分野のうち,前2年間の研究実績を踏まえつつ,各都道府県における「条例による事務処理特例」制度に基づく協議制度及びその運用に関する特性の把握に努めた.
具体的には,前年度に引き続き,都道府県から市町村に対する事務権限移譲に関する各資料(各都道府県の事務処理特例に関する条例及び各都道府県作成による事務移譲計画,各種メディア報道記事,国レベルにおける審議状況等)の収集とその整理に努めた.また,初年度に実施した複数の県に対する聴き取り調査結果から,前年度の研究では,協議主体のもう一方である基礎的自治体における意思決定機構及び庁内調整機構の現況把握の必要性を痛感したことを踏まえて,本年度は,前年度に引き続き,主に基礎的自治体における意思決定機構及び庁内調整機構の現状及びその各種改革動向の特性に関して,実態面の把握を主眼におき研究を実施した.本年度は,同研究に注力したこともあり,当初の予定で示した都道府県における現地聞き取り調査の実施には及ばなかったものの,各府県レベルでの資料面での確認作業により,これを補完した.
同研究を通じて,自治体間及び自治体内における協議制度の,全国的動向及び個別自治体内での同制度の運用特性を明らかにすることができた.これらの研究を通じて,本研究の目的である地方政府間での協議の一般的な形態の把握に向けた,研究基礎を築くことができた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 自治体計画をめぐる「基本構想制度」の変容と多様性の展開2009

    • 著者名/発表者名
      松井望・長野基・菊地端夫
    • 雑誌名

      年報自治体学 自治体計画の現在 22

      ページ: 83-121

  • [雑誌論文] 首長と事務機構-首長の意思決定を支える仕組みとしての庁議制度-2009

    • 著者名/発表者名
      松井望
    • 雑誌名

      都市とガバナンス 12

      ページ: 22-30

  • [雑誌論文] 総合計画制度の自由度と多様性2009

    • 著者名/発表者名
      松井望
    • 雑誌名

      自治体法務Facilitator 24

      ページ: 14-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi