• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

現代アメリカの通商政策の特質とその展開過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730123
研究機関和歌山大学

研究代表者

藤木 剛康  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (70283950)

キーワード通商政策 / 対外政策論 / 自由貿易協定
研究概要

今年度の研究は、(1)G.W. ブッシュ政権のFTA政策、(2)クリントン政権期における対中通商政策、の2つの柱に沿って進めた。(1)については、昨年度進めた研究を論文としてまとめ、公表することに力を注いだ。具体的には、10月に共編著『G.W. ブッシュ政権の経済政策 : アメリカ保守主義の理念と現実』(ミネルヴァ書房)でブッシュ政権のFTA政策全般を分析した論文(通商政策 : 貿易促進権限と自由貿易協定」)を、また、そのケース・スタディとして11月に「ブッシュ政権の通商戦略と中米自由貿易協定」(『アメリカ経済史研究』7号)を公表した。さらに、アメリカと日本、中国の東アジア政策を中心に、近年の東アジア地域主義の動向を分析した「東アジア地域の基本構造に関する-試論」をまとめた。同論文は、2009年4月に御茶ノ水書房から刊行予定の『グローバル化の日中経済関係』に所収された。(2)については、業界誌Inside U.S. Tradeや、議会の公聴会、関連文献の渉猟を進めつつ、2008年9月4日〜12日にワシントンDCに滞在し、資料収集及び現地の研究者6名(Edward Gresser : Progressive Pohcy Institute、Robert Sutter : Georgetown University, David Lampton : Johns Hopkins School of Advanced International Studies, Kerry Dumbaugh, Dick Nanto, Michale Martin : Congressional Research Service)に対するヒアリングを行った。現地で新たな資料を入手でき、さらにヒアリングによって今後の研究にとって有益な助言を得ることもできた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ブッシュ政権の通商戦略と中米自由貿易協定2008

    • 著者名/発表者名
      藤木剛康
    • 雑誌名

      アメリカ経済史研究 7

      ページ: 63~77

    • 査読あり
  • [図書] G.W. ブッシュ政権の経済政策-アメリカ保守主義の理念と現実2008

    • 著者名/発表者名
      藤木剛康(河音琢郎との共編著)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考] 現代アメリカ経済政策研究ユニット

    • URL

      http://www.eco.wakayama-u.ac.jp/cusepru/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi