• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

社会ゲームの基礎理論研究と空間経済システムの動学分析

研究課題

研究課題/領域番号 19730139
研究機関一橋大学

研究代表者

尾山 大輔  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 講師 (00436742)

キーワードsocietal game / new economic qeography / core-periphery / perfect foresight dynamics / history versus expectations / potential game / p-dominance / equilibrium selection
研究概要

Krugrman(1991, QJE)の均衡動学を数学的に厳密に分析し「ポテンシャル関数」を用いて安定状態の特徴づけを行った,"History versus Expectations in Economic Geography Reconsidered"がJournal of Economic Dynamics and Control誌に受理され平成20年度中に刊行された.
人々の職業選択と国際貿易との相互作用に関する研究を継続. より詳しい分析を行い, 前年度に得た結果を改善することができた. 論文のタイトルを"On the lmpact of Trade on Industrial Structures : The Role of Entry Cost Heterogeneity"に変更し, 査読付国際誌に投稿した. (佐藤泰裕氏・田渕隆俊氏・Jacque Thisse氏との共同研究.)
各プレイヤーが大域的にサンプルをとってそれに対する最適反応を行うような動学過程Sampling Best Response Dynamicsの分析に着手した. 「反復p-支配」という概念を用いて安定状態の特徴づけを与えた. (Wiliam Sandholm氏・Olivier Tercieux氏との共同研究.)

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] History versus Expectations in Economic Geography Reconsidered2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Oyama
    • 雑誌名

      Journal of Economic Dynamics and Control 33

      ページ: 394-408

    • 査読あり
  • [学会発表] History versus Expectations in Large Population Binary Games2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Oyama
    • 学会等名
      Dynamic Games, Differential Games III
    • 発表場所
      Roscoff, France
    • 年月日
      20081224-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi