研究概要 |
株価収益率の非対称性は、70年代後半ごろから知られるようになった。この現象は、当期の株価収益率の下落が、次の期のボラティリティの増加につながることか照、リバレッジ効果と呼ばれている。申請者の過去の研究Asai/McAleer(2005, 2006)から、このリバレッジが変動しているのではないかと予想される。 平成19年度の成果を踏まえて、平成20年度は、5分次データを用いた研究を行った。この成果は、Asai/McAleer/Medeiros(2008),"Asymmetry and Leverage in Realized Volatility"としてまとめられた。 その他、平成19年度に執筆した論文の改訂など行った。日次のレンジ・データを代理変数として用いた論文はAsai/Unite(2008), "General Asymmetdc Stochastic Vblatility Models Using Rmge Data : Estimation and Empirical Evidence from Emerging Equity Markets"であり、確率的ボラティリティ・モデルの枠組みで行った研究は、Asai/McAleer(2008), "Altemative Asymmetric Stochastic Vblatility Models"である。後者は、査読つき学術誌の掲載が決定している。
|