• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

企業間研究開発(R&D)の戦略的ネットワーク形成に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730165
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用経済学
研究機関横浜国立大学 (2009)
筑波大学 (2007-2008)

研究代表者

中嶋 亮  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授 (70431658)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード特許 / 研究開発 / ネットワーク
研究概要

本研究は最新のネットワーク理論の成果をふまえ、企業間の戦略的R&Dネットワーク形成について米国のIT産業を対象に実証分析をおこなった。その結果、企業間でR&D提携が形成される際の原動力として(1)Closure Preferenceおよび(2)Preferential Attachmentという選好が見られることが統計的に明らかになった。さらに、発明家の転職行動をJob Searchモデルにより定式化し、理論的に予想される仮説を米国の特許データベースに基づき検証した。分析結果から、企業のR&D活動に関する特許の生産性を高めるためには共同研究のネットワークを介した知識の移転が大きな役割を果たしていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] The Dynamics of R&D Network in IT Industry2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Hanaki, Ryo Nakajima, Yoshiaki Ogura
    • 雑誌名

      Research Policy 39巻

      ページ: 386-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Collaboration Network on Inventors' Job Match, Productivity and Tenure2010

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nakajima, Ryuichi Tamura, Nobuyuki Hanaki
    • 雑誌名

      Labour Economics 17巻

      ページ: 723-734

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi