• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

廃棄物行政における情報の役割と法ルールに関する理論・実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730179
研究機関鹿児島大学

研究代表者

福山 博文  鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (40409537)

キーワード不法投棄対策 / ごみの分別 / 環境配慮型製品 / ごみ処理政策 / リサイクル
研究概要

今年度は, 以下の2つのテーマについて研究を行った。まず, 1点目は廃棄物処理業者の行動をモデル化することで行政の不法投棄対策が処理業者の不法投棄行動やリサイクル行動にどのような影響を及ぼすのかを明らかにした。また, 行政による不法投棄対策の情報を開示することが, 処理業者の不法投棄行動を抑止するとともに行政の不法投棄対策に費やす予算を削減できることを示した。この研究の結果は, 産業廃棄物不法投棄対策における情報の重要性を示唆したものであり, 興味深い政策的インプリケーションを提示している。
2点目は家計のごみの分別行動と企業の環境配慮型製品のデザインについて経済モデル分析を行った。家計による適正なごみの分別はリサイクルを促進し, 資源循環型社会を構築する上で重要であるが, ごみの分別行動は家計に対し不効用をもたらす可能性がある。本研究では, ごみの分別の複雑化が家計の行動, そして社会厚生にどのような影響を及ぼすのかを明らかにした。また, 行政のごみ処理政策が家計の分別行動および企業の環境デザイン投資水準に及ぼす影響を明らかにするとともに, リサイクル製品市場が成立するための条件を導出した。この研究の結果は, 資源循環型社会を実現するためのごみ問題に対する行政の政策のあり方に対しひとつの方向性を示したものといえる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 情報公開と廃棄物不法投棄対策の経済分析2008

    • 著者名/発表者名
      細江守紀・福山博文
    • 雑誌名

      地域学研究 37

      ページ: 1011-1030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ごみの分別行動とリサイクルの経済分析2008

    • 著者名/発表者名
      福山博文・伊ヶ崎大理
    • 雑誌名

      経済学論集 70号

      ページ: 29-41

  • [学会発表] ごみの分別行動とリサイクルの経済分析2008

    • 著者名/発表者名
      福山博文
    • 学会等名
      日本応用経済学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2008-06-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi