• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ASEAN貿易の構造変化に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730194
研究機関東京大学

研究代表者

宮島 良明  東京大学, 社会科学研究所, 助教 (90376632)

キーワード経済政策 / 経済発展 / ASEAN貿易 / アジア貿易 / 企業内貿易
研究概要

*本研究は、2000年前後から顕著になりはじめた中国の台頭により、ASEAN諸国がどのような影響を受けたのかについて、特に貿易に注目し、詳細なデータと現地調査をもとに明らかにしようとするものである。
*本年度は、主にASEANと中国を中心としたアジアの貿易に関して、HSコード4桁分類でのデータベース構築に取り組んだ。具体的には、(1)アジア各国、及びアメリカ、日本、EU15それぞれの輸出入相手国の変化(1996-2006)、(2)アジア各国の対中国貿易(「全品目」「機械・機器」「IT関連製品」「繊維」「卑金属」「食料品」)特化係数の推移、(3)世界3大市場(アメリカ市場、日本市場、EU15市場)におけるアジア各国と中国との競合関係指数などに関して試算・整理を行った。
*同時に、最新のASEAN貿易の動向を把握するため、タイ・バンコクにおいて、貿易関連資料の収集、関連機関・企業での聞き取り調査など、現地調査を2度にわたって実施した。
*これらの成果として、『中国の台頭と東アジア域内貿易-World Trade Atlas (1996-2006)の分析から』(2008年3月、東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点、研究シリーズNo.1、大泉啓一郎氏との共著、234頁)を刊行した。また、日本国際経済学会第66回全国大会(2007年10月8日、早稲田大学)にて研究成果の発表を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 今、タイと中国の貿易に何が起こっているか?-貿易データからわかること2007

    • 著者名/発表者名
      宮島良明
    • 雑誌名

      所報(盤谷(バンコク)日本人商工会議所) 548号

      ページ: 29-36

  • [雑誌論文] ASEAN4と中国の競合関係-「アジア化するアジア経済」の深化過程を探る2007

    • 著者名/発表者名
      宮島良明 大泉啓一郎
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所Discussion Paper Series J-156

      ページ: 1-13ページ

  • [学会発表] ASEAN4と中国の競合関係-「アジア化するアジア経済」の深化過程を探る2007

    • 著者名/発表者名
      宮島良明 大泉啓一郎
    • 学会等名
      日本国際経済学会第66回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-10-08
  • [図書] 中国の台頭と東アジア域内貿易-World Trade Atlas(1996-2006)の分析から2008

    • 著者名/発表者名
      宮島良明 大泉啓一郎
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点 研究シリーズ No.1
  • [備考]

    • URL

      http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/miyajima.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi