• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

中国における企業間信用-その実態とメカニズム-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730200
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経済政策
研究機関徳島大学

研究代表者

矢野 剛  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (90314830)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード経済発展
研究概要

第一に、企業間信用の資金配分上の効率性が銀行融資に比して明らかに高いことが確認された。第二に、市場競争・法制度整備・手形制度に関する中国企業間信用が発達し良く機能している理由が、現地調査及び計量分析からかなりの程度明らかとなった。第三に、企業間信用は新規企業の市場参入や中小企業に対する資金提供に貢献していることが、初歩的段階ながら計量的に確認された。その他、(企業間信用の比較対照例としての)銀行融資非効率性の統計的証拠に基づく指摘、中国企業間信用の進化過程に関する考察も成果の一部である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Haiqing Hu and Maho Shiraishi2008

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go
    • 雑誌名

      中国経済研究 第5巻第2号

      ページ: 1-24

    • 査読あり
  • [学会発表] "Contribution of Trade Credit in Corporate Finance in China : What Financial Sources Support Entry of New Comer Firms into Market?"2008

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go
    • 学会等名
      第7回日本・中国経済統計学国際会議
    • 発表場所
      中国陝西省西安市
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 中国企業間信用:その 貢献とメカニズム -蘇南地域の実態調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      白石麻保・矢野剛
    • 学会等名
      中国経済学会2008年度全国大会
    • 発表場所
      於一橋大学国立キャンパス
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] 中国企業間信用:その 貢献とメカニズム -蘇南地域の実態調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      白石麻保・矢野剛
    • 学会等名
      日本現代中国学会2008年度関西部会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] Trade Credit in the Early 1990s China2007

    • 著者名/発表者名
      Yano, Go
    • 学会等名
      The 9th China-Japan Symposium on Statistics
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 中国における企業間信用 -その貢献とメカニズム-2007

    • 著者名/発表者名
      矢野剛
    • 学会等名
      『ガバナンスの比較セクター分析:ゲーム理論+契約理論によるアプローチ』プロジェクト研究会(第12回)
    • 発表場所
      法政大学市谷キャンパス
    • 年月日
      20070600
  • [学会発表] 中国企業間信用による資金配分の効率性:銀行融資との比較から2007

    • 著者名/発表者名
      矢野剛
    • 学会等名
      中国経済学会第6回全国大会
    • 発表場所
      城西大学
    • 年月日
      20070600

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi