東アジアは地理的に近いだけではなく、多くの文化や価値観を共有している。そして近年中国経済の高度成長にともなって、東アジアの経済関係は急速に深まりつつある。2005年5月の日本の対中貿易額は対米貿易を上回っており、東アジア諸国におけるその傾向はますます強まっている。現在の東アジアは貿易と投資を通じて、実質的な経済統合が着実に進んでいる。 本研究は日本貿易振興会アジア経済研究所の「東アジア国際産業連関表」を主なデータソースとして、「東アジアリンクCGEモデル」を開発し、東アジアの経済協力に関してさまざまな角度から政策シミュレーション分析を行い、その効果を実証的・定量的に把握し、分析しようとするものである。 平成20年度には昨年度開発した「完全競争型」の東アジアリンクCGEモデルを用いて様々な視点からシミュレーション分析を行いながら、応用一般均衡モデルの数値解法について数理的な考察を行った。また、「規模の経済」に関する理論的考察を行い、その効果を実証的に明らかにする方法を検討した。得られた研究成果は環太平洋産業連関分析学会第19回全国大会、日中経済統計学第7回国際会議で報告を行う形で公表した。
|