• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ミクロレベル・エージェントによるマクロ経済シミュレーション手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19730211
研究機関大阪経済大学

研究代表者

細井 真人  大阪経済大学, 経営情報学部, 准教授 (20312100)

キーワードエージェント / シミュレーション / 数値確率分布法 / IT経済学 / データ指向確率論 / 計算機経済学
研究概要

エージェントベースシミュレーションでは、多数のエージェントにそれぞれ異なる初期値を付与する必要があるが、シミュレーションに必要となる初期値を、観測値(ミクロデータ)から効率よく生成する手法はこれまで無かった。また、エージェントベースシミュレーションのシミュレーション結果は複雑で確率分布も不明であり、シミュレーション結果の確率的評価はこれまで難しかった。そこで平成19年度は前述の点を解決した。エージェントベースシミュレーションにおける初期値の設定、シミュレーション結果の推定、仮説検定において、数値確率分布法が有効であることを示した。エージェントベースシミュレーションでは、多数のミクロレベル・エージェントの初期パラメータに、それぞれ現実に近い値を揃える必要があるが、数値確率分布法によるデータ指向乱数生成法を採用することで解決できることを明らかにした。また、エージェントベースシミュレーション結果の評価では、採用する政策が有効であるかどうか仮設検定を最終的に行う必要があるが、数値確率分布法による推定、検定手法を採用することで、政策の有効性を評価できることを明らかにした。
次年度も引き続き研究を継続し、考案した基本モデルに、個々の企業、家計をベースとした現実に近いエージェントのパラメータと行動ルールを実装することで、政策シミュレーションに用いることのできる基礎モデルの構築を完成させ、研究成果の報告を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] データ指向乱数を用いたエージェントベース・シミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      細井真人
    • 学会等名
      Joint Agent Workshop and Symposium 2007
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-29

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi