• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

コミュニティ的マネジメントの組織行動論的分析

研究課題

研究課題/領域番号 19730250
研究機関神戸大学

研究代表者

鈴木 竜太  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (80295568)

キーワード公共哲学 / 組織コミットメント / マネジメント / 役割外行動
研究概要

21年度の研究実績は、(1)調査データの収集と分析、(2)研究成果の発表、(3)経営管理・公共哲学に関する文献の検討の3点である。
1 調査データの収集と分析:今年度は、前年度に引き続き3つの大規模な質問紙調査とそのデータ分析を行った。まず、役割外行動をはじめとする組織行動と評価システムの関係に関する飲料メーカーを対象とした調査(調査A)では、自律性と役割外行動のモチベーションに対する影響と、制度の合致度と成果の関係についての分析と研究がなされた。2つめに、組織と個人の関係に関する調査が4社を対象として行われた(調査B)。これは前年度に引き続く調査研究である。3つめに、10社を対象として、職場における役割外行動の調査(調査C)を行った。それぞれの調査データに関しては、クラスター分析やマルチレベル分析の手法を用いて分析を行った。
2 研究成果の発表:まず、調査Bの調査結果を基に、組織内のメンバーの組織と個人の関係に関して、クラスター分析を用いて分析を行い、論文として上梓した。調査Aに関しては学会において役割外行動とモチベーションの関係に関して、学会において成果発表を行った。
3 経営管理・公共哲学に関する文献の検討:経営管理論に関する古典的な文献とともに、日本的マネジメントに関する研究の検討を行った。また、理論的フレームワークの構築のために、自由と秩序に関わる議論がなされている公共哲学の文献に関して、前年度に引き続き検討を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 日本企業のホワイトカラーのタイポロジーに関する実証研究2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木竜太
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 200

      ページ: 39-55

  • [雑誌論文] 日本的キャリアの再検討2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木竜太
    • 雑誌名

      マネジメントトレンド 14

      ページ: 59-69

  • [学会発表] 自律的職務におけるジョプ・クラフティングの効果2009

    • 著者名/発表者名
      森永雄太・三矢裕・鈴木竜太
    • 学会等名
      経営行動科学学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 組織学習を促進する組織文化のクロスレベル分析2009

    • 著者名/発表者名
      北居明・鈴木竜太・出口将人
    • 学会等名
      経営行動科学学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2009-11-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi