卸売商業の業態革新の動きを捉える目的から平成19年度から卸売商業に関する調査を行っている。具体的には、平成19年度には卸売商業の業態革新に関する実態を把握する目的から事例研究を行った。この事例研究から卸売商業には、取引において販売関係を重視するなど、従来とは異なる業態の動きが確認された。そして平成20年度には、他の国との比較検討を目的に、台湾と韓国の流通に関する調査を行い、国家間に流通における異質性があることを確認した。 同じ、平成20年には、卸売商業の業態革新を時系列に分析する目的から、日経流通新聞(1976年1月から2008年12月まで)に対する内容分析を行った。この分析結果、卸売商業には食品をはじめとする消費財産業を中心に、情報・物流システム導入、品揃えの総合化、販売地域の拡大など、従来の卸売商業者の取引行動とは異なる諸現象が時系列に起こっていることが確認された。この結果は、新しい現象問に因果関係があることを推測させるものと言える。この現象間の因果関係について、卸売商業者の能力などの幾つの変数を加えて、卸売商業の業態革新に関する仮説を導き出した。 そして、卸売商業者に対する質問票調査によってデータを集め、分析する作業を現在行っている。データ分析を除いた今までの研究成果については論文としてまとめており、また平成21年度日本商業学会全国大会で報告する予定である。
|