• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

利益の構成要素の情報内容に関する研究:分散分解アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19730299
研究機関大阪大学

研究代表者

椎葉 淳  大阪大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (60330164)

キーワード利益の構成要素 / 分散分解アプローチ / 損益計算書 / 企業戦略 / M&A / 営業利益 / 営業外損益 / 特別損益
研究概要

本研究の目的は、利益の構成要素の情報内容について、分散分解アプローチを用いて実証的に検討することにある。このことによって、利益情報の役割・機能をこれまでよりも深く検討し、理解することを目的とする。
このような目的を達成するために、本年度においては、次のプロジェクトを中心に研究を進めた。すなわち、現行の日本の損益計算書を念頭におき、営業利益、営業外損益、特別損益といった利益の構成要素によって、どのように情報内容が異なるかを比較検討する。このような研究は、従来からしばしば行われているが、これまで分散分解アプローチを適用した研究は存在していない。この研究は現在、検証中であり、次年度に投稿・公表予定である。
また、研究を進めるにつれ、M&Aなど企業の成長戦略に応じて企業を分類し、そのような類型に基づいて検証することが有意義であると認識するに至った。つまり、企業を戦略により類型化した上で、上記の利益の構成要素の情報内容にどのような違いが生じるかを検証するのである。これに関して、研究発表にあるように学会において研究報告を行った。また、その後、M&Aと会計に関する研究をレビューするとともに、サンプルの特定化を進めている。
最後に、今年度は、StataおよびMATLABといったソフトウェアの習熟にも時間を割いた。すなわち、これらのソフトウェアを利用した分散分解アプローチを実行するためのプログラムの開発にも取り組んだ。このことにより、今後、再検証を行うスピードが大幅に改善されるものと見込んでいる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 企業戦略が会計情報の特性に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      椎葉 淳
    • 学会等名
      管理会計学会関西中部部会第1回
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-07-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi