• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ネオリベラル多文化主義の台頭と移民の社会的排除:現代オーストラリアの社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730327
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

塩原 良和  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (80411693)

キーワード多文化主義 / 新自由主義 / オーストラリア / 移民 / 支援
研究概要

本研究の目的は、ネオリベラリズムと呼ばれる経済・社会体制の台頭が多民族・多文化化する先進諸国に与える影響を考察することにあった。そのために、1970年代から多文化主義を国家理念として掲げつつ、1980年代以降ネオリベラル改革が急速に進行した国家であるオーストラリアの事例研究を行ってきた。
平成21年度は、前年度までの研究成果を総合し、学術論文および著書として公刊する作業を行った。まず平成19・20年度の調査で生じた新たな課題を調査するため、オーストラリアでの補足調査を8月と3月の2回に分けて実施した。8月の調査では主にキャンベラで文献資料の収集を行ったが、アデレードのブリンダース大学のアンソニー・エリオット教授と有益な意見交換をすることもできた。また3月の現地調査ではシドニーで補足のインタビューを実施するとともに、チャールズ・スタート大学のジェーン・ミルズ教授と来年度以降の共同研究について話し合うことができた。
さらに研究成果を7月にオーストラリア、8月に韓国で行われた国際学会で報告し、各国からの討論参加者と有益な意見交換を行うことができた。そのほか国内学会等での報告3回を実施し、国内大学紀要に2本の論文を掲載した。このように平成21年度は研究成果を多くの機会で発表し、そこでの意見交流を単著の内容に反映させる機会をもつことができた。
こうしていよいよ研究の成果を単著としてまとめる作業に本格的に取り掛かった。出版社は法政大学出版局に決まり、21年度後半には原稿を順調に執筆することができた。担当編集者とのやり取りを経て、1月には原稿を入稿し、3月には初校ゲラによる校正作業に取り掛かることができた。現在、初校の校正作業を終え、22年半ばには公刊予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 「統合」の論理から『対話』の論理へ?-オーストラリア多文化主義研究の展開2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      法学研究 83(2)

      ページ: 95-127

  • [雑誌論文] ネオリベラル多文化主義とグローバル化する選別/排除の論理2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社会科学 86

      ページ: 63-89

    • 査読あり
  • [学会発表] Re-Examining "Tabunka Kyosei" In Contemporary Japan : From the Viewpoint of Australian Experiences2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars 6
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center (Daejeon, Korea)
    • 年月日
      2009-08-07
  • [学会発表] A Theoretical perspective on "Border crossing" : the change of Japanese communities in Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia - International Conference on Japanese Language Education (JSAA-ICJLE) International Conference 2009
    • 発表場所
      University of New South Wales (Sydney, Australia)
    • 年月日
      2009-07-15
  • [学会発表] 「国際社会学」を問い直す-多文化主義研究の視座から2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      三田社会学会2009年度大会シンポジウムI
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-07-11
  • [学会発表] ネオリベラル多文化主義と変容する「選別/排除」の境界2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関西学院大学大学院社会学研究科大学院GP「<承認>の社会学的再構築」研究班主催第1回<承認>のフロンティア研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-06-28
  • [学会発表] オーストラリアの「多文化主義」から見る、日本の「多文化共生」-変容する「選別/排除」の境界2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会主催(豪日交流基金助成)同志社大学公開シンポジウム「人種主義・植民地主義・多文化主義のポリティクス-オーストラリアと日本の経験」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-06-27

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi