研究課題
若手研究(B)
本研究では、第1に、大学教員初任者を対象として、FD(Faculty Development)ワークショップと大学授業コンサルテーションのセットによるFDプログラムを開発・実施し、その評価を行った。第2に、初任者以外の教員も対象にしたFD組織作りのためのFDプログラムを開発・実施しその検討を行った。第3に、相互研修型FDに関する議論を整理し、大学教員の教育に関するキャリア発達を支援する組織のありかたに関して検討を行った。第4にこれらに基づき、「日常性・個別性を重視した大学教員初任者向けFDプログラム」とその組織的支援のありかたについて考察した。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)
平成19年度秋田大学全学FDワークショップ-学生参加型授業をデザインする-報告書
ページ: 107-108
大学教育研究ジャーナル 5
ページ: 1-12
ページ: 151-168
『FD担当者必携マニュアル第3巻授業コンサルテーション』(愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室)
ページ: 12-23
『教授中心から学生中心の教授法への転換」とFD』(新潟大学大学教育開発研究センター・徳島大学大学開放実践センター・名古屋大学高等教育研究センター共同編集)
ページ: 60-63
2007年度第13回FDフォーラム報告集-大学教育と社会-
ページ: 260-266
京都大学高等教育研究 14
ページ: 71-81
中四国地区大学教育研究会報告書
ページ: 26-34