• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

サクセスフル・エイジングへの影響要因

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730425
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関国立長寿医療センター(研究所)

研究代表者

丹下 智香子  国立長寿医療センター(研究所), 疫学研究部, 流動研究員 (40422828)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードサクセスフル・エイジング
研究概要

「サクセスフル・エイジング」の心理的側面である「主観的幸福感」の様相、およびこれを高く保つ要件について研究を行った。高齢期に主観的幸福感の低下が起こるが、家族・親族内で何らかの役割を持つことや、心理的な発達課題を達成していることは主観的幸福感と概ね肯定的な方向で関連することが示唆された。他方、身内の「介護」の役割を担うことや、特に女性が否定的な体験をすること(大きなケガや病気の経験、対人的な葛藤など)が主観的幸福感の低下に関連しやすいことが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域在住男女高齢者の主観的幸福感に傷病経験が及ぼす影響の検討2007

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子, 西田裕紀子, 安藤富士子, 下方浩史
    • 雑誌名

      日本未病システム学会雑誌 13

      ページ: 305-307

  • [学会発表] 成人後期における主観的幸福感と家族・親族内での役割-LSI-K・CES-Dとの関連-2009

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子, 西田裕紀子, 森山雅子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-23
  • [学会発表] 成人中・後期における主観的幸福感の加齢変化-LSI-Kに示される6年間の縦断的変化-2008

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子, 西田裕紀子, 森山雅子, 坪井さとみ, 福川康之, 安藤富士子, 下方浩史
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 成人中・後期の主観的幸福感と死に対する態度2008

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子, 西田裕紀子, 福川康之, 安藤富士子, 下方浩史
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] 地域在住男女高齢者の主観的幸福感に傷病経験が及ぼす影響の検討2007

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子, 西田裕紀子, 安藤富士子, 下方浩史
    • 学会等名
      第14回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-11-02
  • [学会発表] 成人後期の主観的幸福感 ; 「生活満足度尺度K」と対人関係の関連2007

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子, 西田裕紀子, 福川康之, 安藤富士子, 下方浩史
    • 学会等名
      第49回日本老年社会科学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-06-22
  • [備考]

    • URL

      http://www.nils.go.jp/department/ep/index-j.html

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi