• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

小学校高学年における問題行動の発生・継続および集団化の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730452
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関静岡大学 (2008)
常葉学園短期大学 (2007)

研究代表者

加藤 弘通  静岡大学, 教育学部, 准教授 (20399231)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード問題行動 / 小学生 / 学級崩壊 / 学校適応
研究概要

平成19年度に小学校5年生を対象に問題行動に関わる調査を行い、平成20年度に同一対象者(当時6年生)に同一調査を行い、問題行動の発生・継続、集団化の要因を探った。その結果、平成19年度の研究成果からは、小学校5年生の問題行動を引き起こす原因には男女差があること。また学級の荒れといった集団的な問題行動に関しては、問題行動を起こす生徒のみならず、問題行動を起こさない生徒にも違いがあることが明らかになった。
さらに平成20年度の研究成果からは、問題行動の抑止要因には、「学級の荒れへの認知」が関係していること、維持・継続要因には「教師との関係」が影響していること、また、問題行動の発生要因には、「学校享受感」・「教師との関係」・「不良少年への評価」・「学級の荒れへの認知」が関係していることが分かった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 学校の荒れの収束過程についての研究2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第57巻第4号(印刷中)

  • [雑誌論文] 小学校高学年における問題行動の実態と規定要因2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文社会科学篇) 59

      ページ: 153-163

  • [学会発表] 小学校高学年における問題行動および集団の荒れに関する基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi