• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

運動刺激による知覚的空間の歪みに関する実験心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730455
研究機関東京大学

研究代表者

渡邊 克巳  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20373409)

キーワード実験心理学 / 認知科学 / 知覚 / 運動 / 定位
研究概要

本年度は「運動刺激による知覚的空間の歪みに関する実験心理学的研究」というテーマに関して、前年度から継続して研究を実施した。特に前年度に新たにスタートした「時間軸への拡張」に重点をおいて実験を行った。その結果、視覚運動刺激のオンセットとオフセットの時間の周辺にプローブを提示することによって、視空間の変形のダイナミクスを計る実験の成果を確実ものにし、運動刺激の前方と後方では異なったメカニズムが働いていることを示唆する結果を国際誌に投稿し、受理された。一方、前年度に、予測されない視覚刺激が提示された時に、その時問的近傍のイベントが、その予測されない視覚刺激のタイミングにより近く感じられるという現象(temporal magnet effect)を発見し、速やかに国際雑誌に発表しているが、それを聴覚刺激に拡張した実験を行った。その結果、聴覚刺激においても同様の現象が起きる事を発見し、学会などで発表した。これらの成果は、順次まとめていくとともに、次の研究課題に向けて発展させていく予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic distortion of visual position representation around moving obiects2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., & Yokoi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Vision 8

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [学会発表] 映像の視覚的な変化に対する聴覚刺激の時間的引き込み2008

    • 著者名/発表者名
      大山潤爾・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20080000

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi