ヒトはより進化した社会性を持つが、この社会行動を行う上で重要な脳領域は扁桃核である。多くの脳領域がごく少数の領域としか直接の神経連絡を持たないのに対し、扁桃核は海馬や嗅覚・聴覚・視覚など多くの領域と直接神経連絡があることがマウスなどで解剖学的に示されている。そこで、ヒトと同様に高い社会性を持ち、実験的に社会的環境を制御しやすい鳥類を用いて、社会性の発達・社会的刺激の認知場面における扁桃核の可塑性と社会行動への関与について検討することを目的とし、実験を行った。 社会行動の発達と扁桃核の関与を探るために、社会行動が劇的に変化する日齢のキンカチョウのヒナの脳を免疫組織化学的手法・解剖学的手法を用いて染色し、ヒナの脳の活性部位の変化を観察した。結果、扁桃核は、社会行動が変化するよりもはやい時期から観察された。このことから、扁桃核は行動発達をリードする形で形成・発達されることがわかった。また、発達段階で社会行動に変化が生じる時期において、扁桃核の体積は大きく、活性が高かった。この時期、扁桃核とともに、扁桃核と直接の、強い神経連絡のある海馬の活性も高いことが確認された。 扁桃核の発達時期と歌学習に必要な脳領域の発達時期を比較すると、扁桃核の発達時期は歌学習に必要な脳領域よりも速かった。歌学習には社会的入力が必要と考えられているが、この結果は、歌学習に社会行動に重要な役割を持つと考えられる扁桃核が関与している可能性を示唆している。 この成果について、現在、標本観察を行っており、論文発表の準備をすすめている。
|