• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

乳幼児の韻律的特徴処理における脳活動の発達的変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19730474
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

佐藤 裕  独立行政法人理化学研究所, 言語発達研究チーム, 研究員 (80415174)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード言語発達 / プロソディ / ピッチアクセント / 長短母音 / 大脳半球左右機能差 / 近赤外分光法(NIRS)
研究概要

本研究では、語彙識別に寄与する韻律的特徴を含む音声言語処理の発達過程について、脳活動の左右側性化の面から明らかにすることを目的とし、近赤外分光法を用いて日本人乳児のピッチアクセント及び長短母音処理における脳活動を測定した。その結果、ピッチアクセント処理では生後4ヶ月から10ヶ月にかけて、長短母音処理では10ヶ月から13ヶ月にかけて、それらに対する脳内処理機構が左優位となるように変容していくことが示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 日本語話者におけるピッチアクセント変化に対する脳反応2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕, 曽我部優子, 馬塚れい子
    • 学会等名
      第53回日本音声言語医学会総会・学術研究会
    • 発表場所
      三原市芸術文化センター ポポロ
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] Cortical responses to lexical pitch-accent in Japanese infants2008

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., Sogabe, Y., Mazuka, R.
    • 学会等名
      16th International Conference on Infant Studies by International Society of Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] ピッチアクセント知覚の脳反応2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕, 曽我部優子, 馬塚れい子
    • 学会等名
      日本音響学会2007年秋季研究発表会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      20070900

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi