研究課題
若手研究(B)
教育や心理臨床の場で人が出会うとき、つねに交わされている「語り」をどのように理解するか、臨床教育学的な観点から次の研究をおこなった。(1)教育学と臨床心理学との学際的な視点から、語りを解釈する方法論を検討した。(2)保育園等でLangeveldの心理テスト「コロンブス」を実施し、その発展としてのフィールドワークをおこない、現場における臨床データに基づいて、解釈の方法論についての検討を進めた。
すべて 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)
人間生活学・児童学・食品栄養学編 第34巻第1号
ページ: 46-50
ノートルダム清心女子大学児童臨床研究所年報 第21集
ページ: 91-96
ノートルダム清心女子大学清心こころの相談室年報 第21集
ページ: 5-17